福祉タクシー券の交付
豊島区の福祉タクシー券を交付します。
申請のあった月から翌年3月分までの福祉タクシー券を交付します。翌年度からは1年分の福祉タクシー券を交付します。
対象と交付内容
次のいずれかに該当するかた。
- 身体障害者手帳をお持ちで、下肢障害4級のかた…月額1,800円分
- 身体障害者手帳をお持ちで、下肢障害1級~3級、体幹機能障害1級~3級、視覚障害1級・2級、内部障害1級~3級のかた…月額3,300円分
- 愛の手帳1度・2度のかた…月額3,300円分
ただし、自動車燃料費の助成を受けているかた、生活保護を受けているかた、施設に入所しているかた、および長期入院中のかたは対象になりません。
★令和5(2023)年度の福祉タクシー券について
令和5(2023)年度の福祉タクシー券は、対象のかたに3月中に宅配便で発送いたしました。
送付を希望されていたかたで届いていない場合は、ご連絡ください。
窓口でのお受け取りのかたは、各担当地区の窓口にてお受け取りいただけます。
持ち物:身体障害者手帳または愛の手帳
【代理人受け取りの場合】
持ち物:委任状または対象者の身元確認書類(身体障害者手帳、愛の手帳等)、代理人の身元確認書類、印鑑
★令和5(2023)年度心身障害者等福祉タクシー券の利用について
福祉タクシー券を利用できるタクシーは、タクシー券背表紙のQRコードを読み込むと確認できます。
窓口
- 身体障害者手帳をお持ちのかた
- 障害福祉課身体障害者支援第一・第二グループ
電話番号03-3981-2141、03-4566-2442、ファクス03-3981-4303
- 東部障害支援センター
電話番号03-3946-2511、ファクス03-3943-9763
- 西部障害支援センター
電話番号03-3974-5531、ファクス03-3959-8260
- 愛の手帳をお持ちのかた
- 知的障害者支援グループ
電話番号03-3981-1853、ファクス03-3981-4303
- 障害のあるお子さん
- 児童・障害児支援グループ
電話番号03-4566-2451、ファクス03-3981-4303
いずれの窓口でも受け付けます。