ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 外出支援・社会参加 > 福祉タクシー券の交付

ここから本文です。

福祉タクシー券の交付

豊島区の福祉タクシー券を交付します。

申請のあった月から翌年3月分までの福祉タクシー券を交付します。翌年度からは1年分の福祉タクシー券を交付します。

対象と交付内容

次のいずれかに該当するかた。

  • 身体障害者手帳をお持ちで、下肢障害4級のかた…月額1,800円分
  • 身体障害者手帳をお持ちで、下肢障害1級~3級、体幹機能障害1級~3級、視覚障害1級・2級、内部障害1級~3級のかた…月額3,300円分
  • 愛の手帳1度・2度のかた…月額3,300円分

ただし、自動車燃料費の助成を受けているかた、生活保護を受けているかた、施設に入所しているかた、および長期入院中のかたは対象になりません。

★令和7(2025)年度の福祉タクシー券について

令和7年4月1日(火曜日)よりお使いいただける、令和7(2025)年度の福祉タクシー券(クリーム色)を、

郵送をご希望している対象のかたに3月11日(火曜日)より順次発送いたします。配送業者は令和6(2024)年度と異なります。

送付を希望されていたかたで令和7年3月25日(火曜日)までに届いていない場合は、ご連絡ください。

窓口でのお受け取りのかたは、令和7年3月11日(火曜日)より窓口にてお受け取りいただけます。

持ち物:身体障害者手帳または愛の手帳

【代理人受け取りの場合】

持ち物:委任状または対象者の身元確認書類(身体障害者手帳、愛の手帳等)、代理人の身元確認書類、印鑑

★福祉タクシー券の利用について

福祉タクシー券を利用できるタクシーは、タクシー券背表紙のQRコードを読み込むと確認できます。

タクシー乗車時に福祉タクシー券が利用できるか運転手にご確認ください。

1回に使用する枚数に制限はありません。ただし、おつりはでません。

なお、配車アプリを使う場合は、必ず福祉タクシー券を利用できるタクシー会社を指定したうえで、車内での支払いを選択してください。
(「即時配車の車内決済」等、配車アプリによって選択方法が異なりますので、必ずご確認ください)

予約配車では、クレジット決済のみの対応となる場合がありますのでご注意ください。

タクシー運賃の障害者割引について(区の事業ではありません)

身体障害者手帳および愛の手帳の交付を受けているかたは、運賃が10%の割引になる場合があります。
割引制度を利用される場合は、タクシー乗車の際に身体障害者手帳、または愛の手帳を運転手にご提示ください。
なお、福祉タクシー券は、手帳提示による運賃割引制度と併用できます。

福祉タクシー券が利用できるリフト付きタクシーを保有する会社一覧について

23区内で福祉タクシー券が利用できるリフト付きタクシーを保有する会社を下記リンク先にまとめております。

介護対応や予約料などといった費用を含め、ご不明な点等につきましては、直接タクシー会社にお問い合わせください。

福祉タクシー券が利用できるリフト付きタクシーを保有する会社一覧(PDF:388KB)

お問い合わせ

サービス調整グループ
03-4566-2442
知的障害者支援グループ
03-3981-1853
児童・障害児支援グループ
03-4566-2451

更新日:2025年4月15日