ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健康づくり・健康相談・健康チャレンジ! > 1.知ってチャレンジ!
ここから本文です。
「知ってチャレンジ!」対象のプログラムに参加すると100ポイントシールがもらえます。また、プログラムに参加できないかたでも、健康診断や各種がん検診の結果を区に提出するだけで100ポイントを獲得できます。
下記の講演会は健康チャレンジ!対象のほんの一部です。
その他の対象事業については、「令和7年度版健康チャレンジ!だより第1号」(PDF:3,869KB)をご覧ください。
(令和7年5月2日更新)
「令和7年度健康チャレンジ!だより第1号」に掲載の講演会に誤りがございました。
正しくは以下の通りです。
ページ | プログラム名 | |
p.4 | 音楽療法 |
開催日:6月4日(水曜日) 受付開始:5月22日 会場:としまセンタースクエア 定員:50名 |
講座「息苦しさを和らげる呼吸トレーニング」 |
開催日:10月8日(水曜日) 受付開始:9月19日 定員:40名 |
|
肺の若さを保つコツ(全2回) |
受付開始:11月20日 定員:40名 (12月5日実施のみ)講師: 東京医科大学病院 理学療法士 直井 俊祐氏 虎の門病院分院 理学療法士 後藤 恭子氏 |
豊島区主催の主に生活習慣病予防をテーマとした講演会。お申し込みは電話で受け付けます。(動画配信はお申し込み不要)
開催が決定次第イベントカレンダーに掲載します。トップページよりイベントカレンダーにアクセスのうえご確認ください。
配信は終了しました。
下記1.2.の健康診断やがん検診等の結果を池袋保健所総合窓口(池袋保健所2階)、池袋保健所出張窓口(豊島区役所本庁舎4階)、長崎健康相談所、インボディ測定会会場に提出すると、健康チャレンジ!100ポイントを差し上げます。
結果提出期限は、検診等受診翌年度の5月末となります。
各種健康診断やがん検診はそれぞれ対象のかたが異なるため、詳細は健診・検診のご案内をご覧ください。
1.特定・長寿・福祉健診、男性の生活習慣病予防健診、女性の骨太健診、高齢者歯科健診、勤務先の健康診断、人間ドックの結果
2.各種がん検診、歯周病検診、骨粗しょう症検診、B型・C型肝炎ウィルス検査、口腔がん検診(歯科医師会)の結果
★対象となるのはあくまで現年度の健診や検診の結果です。前年度以前の結果は対象になりませんのでご注意ください。
チャレンジポイント対象事業満載の小冊子です。
PDF版ダウンロード令和7年度版健康チャレンジ!だより第1号(PDF:8,185KB)
お問い合わせ
電話番号:03-3987-4660