ホーム > 子育て・教育 > 子育て支援 > 子ども家庭支援センター > 施設案内 > 施設案内(西部子ども家庭支援センター)
ページID:31113
更新日:2025年6月20日
ここから本文です。
子ども家庭支援センターはお住いの区内区外を問わずご利用いただけます。
開館時間は午前10時から午後5時です。
ランチタイムのご利用時間が11時30分から13時、おやつタイムは3時から3時30分です。予約はいりません。
1.靴を入れる袋をご持参いただけるようお願いいたします。
2.入館時の消毒又は手洗いをお願いいたします。
親子遊び広場は、以下のご利用となります。
所在地 |
〒171-0044 東京都豊島区千早4-6-14 |
---|---|
電話 |
03-5966-3131 |
A0019902@city.toshima.lg.jp | |
利用時間 |
子どもに関する相談
|
休館日 |
|
西部子ども家庭支援センターでは、子育て中の方はもちろん、妊婦さん向けの講座も実施しています。
詳しくは、毎月発行の各月のセンター便りをご覧ください。
土曜日・日曜日(祝日を除く)も遊びに来ていただけます。ぜひ、ご家族で遊びにいらしてください。
また、フリールームの貸し出しもしています。詳しいことは当センターへお問い合わせください。
【お庭のようす】
西部子ども家庭支援センターには広いお庭があります。遊具のほかお砂場や乗用の玩具もあります。
【お庭】
お庭の遊具です。ゆらゆら揺れて遊べます。しっかりつかまって遊びましょう。
【お庭】
カバの遊具は大きく開けたお口の中にもぐって遊べます。カバのフォルムが子どもの興味をそそります。
【お庭】
車の形の滑り台です。下はトンネルになっています。
【広場】赤ちゃんコーナー
大きい子と居場所を分けていますので、ねんねの赤ちゃんも安心して過ごせます。授乳コーナーも赤ちゃんコーナー内にあります。
【広場】
おままごとコーナーなどのコーナーを設置しています。
【広場】
小さい子用のおうちです。おうちごっこや滑り台で楽しく遊べます。2歳までのコーナーに設置しています。
【広場】
ランチタイムには机といすを出してお弁当を食べることができます。おやつタイムもあります。
【テラス】
広々としたテラスには広場から直接お靴をはいて出られます。車や三輪車があってのびのび遊ぶことができます。
千川駅からの地図(PDF:308KB)はこちらからご覧ください。
ご利用には予約が必要です。
母子手帳アプリ『母子モ』で一時保育の予約ができます。
初めてご利用の方はお電話ください。
予約方法
「WEB」24時間
「窓口」10時00分から17時00分
「電話」平日10時00分~18時00分、土日10時00分~17時00分
(初めてご利用になる方は、事前に登録が必要となります。)
<一時保育の注意事項>
1.定員10名
2.発熱並びに体調不良が認められる場合にはご利用いただけません。
また、同居家族に体調不良がいらっしゃる場合はお断りすることがあります。
1.1歳のバースディ訪問事業では各家庭への訪問を行っています。
2.「育児支援ヘルパー事業」は通常通り行っております。
詳しくはお問い合わせください。
西部子ども家庭支援センターではX(旧Twitter)とInstagramの公式アカウントを開設しました。
詳細については以下のページをご覧ください。
西部子ども家庭支援センターではYouTube豊島区ななまるちゃんねるに動画を公開しております。
下のURLまたは「ななまるチャンネル」で検索してください。
西部子ども家庭支援センター「施設案内とサービスのご案内」https://youtu.be/z5VYexTadjA(新しいウィンドウで開きます)
毎月実施しているセンター事業については、年間スケジュールを公開しています。
センター便りからもご覧いただけます。
電話番号:03-5966-3131