ホーム > 区政情報 > 区議会 > 会議 > 一般質問(発言通告) > 平成29年一般質問(発言通告) > 一般質問(発言通告)平成29年第1回定例会
印刷する
更新日:2017年2月16日
ページ番号:16037
ここから本文です。
区民の信頼と安心に勇気と真心をもって
選択的介護と特区について
平成29年度予算に関連して
庁舎跡地の開発及び周辺のまちづくりについて
子育て・教育について
その他
人を大切にする地域づくりをめざして
平成29年度予算について
安全安心の街づくりについて
住宅施策について
その他
自治体本来の役割をはたし、命と暮らしを守る区政に
2017年度予算について
保育と子育て支援について
国民健康保険について
その他
少子高齢社会、福祉健康きめ細かな対策でさらなる豊島区の発展へ
平成29年度予算に関して
特別支援教育について
医療的ケア実施要項について
セルフネグレクト対策について
その他
高野区政と小池都政で、豊島新時代を拓く!!
少子化対策と待機児童対策について。
空き家対策事業の推進について。
いわゆる「ライフ・ワーク・バランス」について。
国際都市構築への施策の充実について。
防災震災対策について。
東京オリンピック・パラリンピックについて。
その他
鳥の目、虫の目、魚の目。3つの目を持ち、豊島区の未来を確かなものにしよう!
平成29年度豊島区予算案について
区内の体育施設について
その他
運転をしなくても安全・安心に暮らせる街豊島区へ。高齢者の運転免許証自主返納者に対する補助や環境整備を!
運転しなくても安心して安全・安心に暮らせる環境整備について
高齢者の運転免許証自主返納者に対する補助について
ダイバーシティを尊重した優しく豊かな豊島区を!
今こそ、多文化共生を豊島区でさらに進めよう
選択的介護モデル事業はきめ細かな対応を
LGBTに関する取組みの進捗状況について
いじめにすばやく対応できる区立小中学校の体制を
その他
夢あふれる豊島の未来
児童相談所の設置について
リノベーションまちづくりについて
子育てしやすいまちづくりについて
トキワ荘の復元について誰もが暮らしやすい 魅力ある豊島をめざして
防災対策について
福祉施策について
教育について
読書活動について
その他一人ひとりが大切にされ、住み続けられる豊島区に
介護保険について
まちづくりについて
環5-1道路について
その他
「らしさ」を発信する豊島区政のために
起業・創業支援施策について
インクルーシブ社会の実現に向けて
国際アートカルチャー都市としてのエリア活用について
その他
守るべきものは守り、変えるべきものは変え、将来を見据えた区政の展開を図る
地域の課題を社会総掛かりで支えるための地域組織再編について
選択的介護に係る実証実験について
無電柱化の推進について