一般質問(発言通告)平成29年第3回定例会
9月26日(火曜日)
竹下 ひろみ(自民党豊島区議団)
豊島区の将来像 ~継続的な取り組みとチャレンジ精神を忘れずに~
    - 平成28年度決算の評価と30年度以降の財政見通しについて 
 
    - 2019年東アジア文化都市について 
 
    - 秩父市とのCCRC構想について 
 
    - 造幣局東京支局跡地の再開発のその後の状況について 
 
    - その他 
 
高橋 佳代子(公明党)
「誰もが暮らしやすい 魅力ある豊島に」
    - 東アジア文化都市について 
 
    - 女性施策について 
 
    - 子ども施策について 
 
    - 住宅施策について 
 
    - その他 
 
儀武 さとる(日本共産党)
安心して住み続けられる豊島区へ
    - 2016年度決算について 
 
    - 国民健康保険制度について 
 
    - 介護保険制度について  
 
    - その他 
 
藤本 きんじ(民主ネット)
外国人投資家等、非居住所有者に対する区分所有マンションの適正な維持管理施策について
    - 非居住の国外、国内の区分所有者に対する区分所有マンションの適正な維持管理を推進するための法定外普通税の導入について 
 
    - 民泊新法の実施に対する豊島区の対応について 
 
    - 都市計画道路の施工に伴う新たなバス路線等の誘致について 
 
    - その他 
 
里中 郁男(都民ファーストの会としま)
思いやりと感謝で築く豊島区に
 2019年東アジア文化都市について
 小林 弘明(無所属元気の会)
豊島区の公共行政データ(オープンデータ)を整備して区民や事業者が利活用しやすい開かれた行政サービスの推進を。
    - 豊島区オープンデータ利用規約、指針、ライセンス表示の整備について 
 
    - 豊島区オープンデータカタログの充実と利活用の推進について 
 
9月27日(水曜日)
池田 裕一(自民党豊島区議団)
夢あふれる豊島の未来の為に、今何ができるか!
    - ふるさと納税について 
 
    - 公民連携事業について 
 
    - 景観街づくりについて 
 
    - 救急救命体制について 
 
    - スポーツの推進について 
 
    - その他 
 
辻 薫(公明党)
さらに安全安心で健康なまち・豊島を目指して!
    - 延焼防止対策について 
 
    - 無電柱化の推進について 
 
    - 栄養パトロールについて 
 
    - その他 
 
清水 みちこ(日本共産党)
いのち、くらし、平和を守り、子どもたちの未来に責任をもつ豊島区に
    - 平和行政に対する区長の認識について 
 
    - 子どもの貧困対策と子育て支援について 
 
    - 住宅対策について 
 
    - 池袋西口公園整備事業について 
 
    - その他 
 
村上 典子(民主ネット)
地域発!市民発!豊島区のこれから
    - 「誰もが主役になれる劇場都市」とは 
 
    - 「環境都市としま」をめざして 
 
    - 子ども・若者支援について 
 
    - 公文書管理条例について 
 
星 京子(都民ファーストの会としま)
 「豊島の未来への展望」7 住み続けられるまちづくり
    - 都政と区政の連携 2 
 
  2. 文化&観光 “国際都市としま"
  3.   地域共生社会の実現
  4.   まちづくりの課題
有里 真穂(自民党豊島区議団)
「誰もが住み続けたい街、ふるさと豊島へ」
    - 子供に優しい街づくりについて 
 
    - 思いやりのある街づくりについて 
 
    - 健康づくりについて 
 
    - その他