ホーム > 区政情報 > 区議会 > 会議 > 一般質問(発言通告) > 平成29年一般質問(発言通告) > 一般質問(発言通告)平成29年第2回定例会
印刷する
更新日:2017年6月13日
ページ番号:17502
ここから本文です。
活力ある元気な豊島区
分煙化の対応について
高齢者の活用について
その他
文化の力で豊かな暮らしと、未来ある子どもたちのために
2020年東京大会に向けた文化政策について
多文化共生の推進について
待機児童対策について
区施設等の非常用発電設備について
教育の課題について
その他
アベノミクス推進、大型開発優先より、区民の命と暮らし安全を守る区政を
国政、都政に関する区長の政治的見解について
区民の命と暮らしを守る諸課題について
安全・安心のまちづくりについて
マイナンバー制度について
その他
命・くらしを大切にする豊島区として発展するために
池袋西口公園の改修について
選択的介護サービス事業について
子どもを受動喫煙から守る条例について
ゴミの不法投棄に関する課題について
その他
明るく活気のある街づくり
行財政運営について
平成29年度予算について
待機児童対策について
旧第十中学校跡地活用について
南長崎マンガランド事業について
その他
これからが本当のスタート。南北大塚の諸課題を解決して大塚を全国区へ!
大塚駅南口再整備事業完成後の諸課題について
大塚駅北口の整備について
地域コミュニティ参加支援や保育園の偏り解消、公民連携によるインフラ整備で、豊島区民に優しい街づくりの実現を
保育定員の地域間格差の解消について
地域コミュニティやサークル活動へ女性が参加しやすくなるための取組について
TOSHIMA Free Wi-Fiの防災拠点としての活用について
PPP(公民連携)を活用した、豊島区の歳入増加施策について
あたたかさと夢あふれる豊島の実現を目指して
池袋駅と周辺まちづくりについて
池袋副都心移動システムについて
選択的介護について
その他
老いも若きも ずっと楽しめる、学べる豊島区へ
幼児教育について
生涯スポーツについて
区内大学のあり方について
目白古道の整備について
その他