ホーム > 健康・福祉 > 高齢者福祉 > 日常生活の支援 > 高齢者補聴器購入費助成

ここから本文です。

高齢者補聴器購入費助成

聴力機能の低下により、ご友人やご家族等とコミュニケーションがとりにくい高齢者を対象に、聴力低下による閉じこもりを防ぎ、高齢者の積極的な社会参加や地域交流を支援し、高齢者の健康増進、認知症予防に資することを目的に、補聴器の購入費を助成します。

利用対象者

以下のすべてに該当するかたが対象です。

  1. 豊島区に住所を有する65歳以上のかた
  2. 日常生活などで耳が聞こえにくく、耳鼻科の医師から本事業の基準を満たす証明を受けたかた(中程度難聴程度)
  3. 聴覚障害による身体障害者手帳の対象(高度難聴以上)とならないかた

サービスの概要

補聴器購入費用を1台一回限り下記の助成内容で助成します。

  • 住民税本人非課税(介護保険料所得段階が1から5)のかたは限度額5万円まで
  • 住民税本人課税(介護保険料所得段階が6から16)のかたは限度額2万円まで
  • 購入額が助成上限額に満たない場合は、購入額の千円未満を切り捨てた金額が助成額になります。
  • 管理医療機器としての補聴器本体および付属品が対象です。(集音器は対象外)
  • 受診料、検査費用、証明書料、送料等は自己負担になります。
  • 助成は一人1台1回限りとし、故障、修理、メンテナンスなどは対象外です。
  • 申請前に購入されたものは対象外です。
  • 高齢者補聴器購入費助成(PDF:1,251KB)

申請場所

高齢者総合相談センター

申請書等提出書類

申請書(PDF:110KB)

委任状(PDF:19KB)

  • 耳鼻科医師の証明書、請求書は高齢者総合相談センターでお渡しします。

助成のながれ

  1. 申請
    高齢者総合相談センターに申請書をご提出ください。
    対象要件を満たしているか確認し、対象者のかたには証明書用紙をお渡しします。
    生活保護受給者のかたは、申請前に担当のケースワーカーにご相談ください。
  2. 受診
    耳鼻咽喉科を受診してください。(受診料、検査料、文書料等は自己負担)
    医師に補聴器使用が必要と認められたときは、証明書の発行を受けてください。
  3. 決定
    証明書を高齢者総合相談センターにご提出ください。区から郵送で決定通知および請求書用紙が届きます。
    決定通知が届くまでは補聴器は購入しないでください。
  4. 購入
    補聴器を購入し、購入店舗から領収書をもらってください。
    請求書にご記入のうえ、領収書を添付し、振込先の通帳(キャッシュカード)の写しを高齢者総合相談センターにご提出ください。
  5. 助成
    請求書でご指定いただいた口座に助成金を振り込みます。

関連情報

補聴器の使用を検討中の皆様、そしてご家族等の周囲の皆様へ(独立行政法人_国民生活センター)(新しいウィンドウで開きます)

 

お問い合わせ

高齢者福祉課高齢者事業グループ

電話番号:03-4566-2432

更新日:2024年4月10日