ここから本文です。

阿波踊り2023

東京大塚阿波おどり

更新日:2023年8月30日

イベント

南大塚で昭和47年にスタートして以来、毎年8月下旬に行われている東京大塚阿波おどりです。毎年1,000人以上の踊り手が参加する熱気あふれる大塚の夏の風物詩です。

開会セレモニーの前には、大塚合同連によるデモンストレーションがあり、迫力のある踊りが披露されます。

本祭は、開会セレモニーに続き、各連(※)による阿波踊りがスタートします。毎年多くの踊り手が参加し、踊り手も見物人も大いに盛り上がります!※阿波踊りでは、1チーム(団体)を連と呼びます。

踊りの種類&お囃子

阿波踊りの基本

阿波踊りを踊ってみると、最初は手と足の動作がうまく合わせられなくて…という声を耳にすることがあります。

普段、皆さんが歩く時は「右手左足」「左手右足」と手と足が交差して前に出るのではないでしょうか?
阿波踊りの場合は「右手右足」「左手左足」を交互に前に出しながら進むことになります。こうした同じ側の手足を同時に動かす動作のことを「ナンバ」といい、古来の日本人が行っていた歩き方など様々な動作の基本となっていたものです。

男踊り

 

男踊りは浴衣か法被(はっぴ)を着て足袋を履き、自由かつダイナミックに踊るのが特徴です。

女踊り

 

女踊りは浴衣を着て編み笠をかぶり、下駄を履いて上品かつしなやかに踊るのが特徴です。

一人ひとりが自由に振る舞う男踊りとは異なり、全員が動作をぴたりと揃えながら踊りを進めていくところが見どころです。

踊りに華やかさを添える「鳴り物」 

鳴り物は踊り子の引き立て役として阿波踊りに欠かせない存在で、阿波おどり特有の二拍子リズムを奏でます。使用される楽器には以下のものがあります。阿波おどりを観る際には、鳴り物の演奏にもぜひ注目してみよう!

  • 鉦(かね)…演舞の始まりやテンポアップする際の合図など、演舞全体をリードする重要な役割を担っています。
  • 笛(ふえ)…日本の伝統的な横笛の「篠笛」が多く用いられ、澄んだ音が特徴です。鳴り物のなかでは、主旋律を奏でる役割を担っています。
  • 三味線(しゃみせん)…笛と同じメロディ楽器で、歯切れの良い音を奏でます。流し踊りのなかでは踊り手に続き、鳴り物の先頭に立って皆を導きます。
  • 大太鼓(おおだいこ)…豪快な音が特徴で、阿波おどりの躍動感やダイナミックさを演出する役割を担っています。お腹の底に響く大きな音で、鉦とともに踊り手の調子をととのえる重要な楽器です。
  • 締太鼓(しめだいこ)…軽快かつ甲高い音を響かせる締太鼓。テンポの速いリズムで踊り手だけでなく観客の心も沸き立たせます。

《阿波おどりの魅力》 

阿波おどりを盛り上げるのが、元気のいい掛け声です。有名な「踊る阿呆にみる阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々」というフレーズもこの囃し言葉のひとつ。

他にも阿波おどりには様々な掛け声があり、定番とされているのが「ヤットサー!」というもの。これは鹿児島弁で「お疲れ様です」「ご苦労様です」という意味があるそうです。

「ヤットサー!」と言われたら「ヤット、ヤット!」と返すのが、阿波おどりの習わしです。

掛け声も速くて威勢のいい連、ゆったりとして柔らかな連、様々です。それぞれの踊りの違いを楽しみながら、「ヤットサー!」という声が聞こえてきたら「ヤット、ヤット!」と返して一緒に盛り上がろう!!

演舞場マップ&運行表

 

南大塚大通(流し踊り・乱舞)

南大塚通り小

(PNG:1,412KB)

大塚駅前TRAMパル大塚(組踊り)

トランパル小

(PNG:2,126KB)

unnkouhyourisize.jpg

観覧者様へのお願い

8月26日(土)午後4時から8時まで三菱UFJ銀行からタサキ薬局までは「今から見に行く人」専用になります。

kanranyou.jpg

交通規制にご注意ください

8月26日(土)は東京大塚阿波おどりの開催に合わせて交通規制が行われます。詳細は以下のとおりです。

  • 規制日時 8月26日(土)午後3時~午後9時
  • 規制区域 詳細につきましては下記のとおりです。

大塚交通規制

阿波踊りのプチトリビア

  • 阿波踊りの起源としては「蜂須賀家政が城を建てた際に、民衆がお祝いで踊ったのが起源」とする説や「旧暦の7月に行われた盆踊りや中世の風流踊りを起源」とする説など様々ないわれがあるようです。
  • 最初は正式な阿波おどりではなく「ばか踊り」と呼ばれるようなものだったそうです。

そのほか8月後半のイベント情報へ

 

『去る8月26日に開催した大塚阿波踊りは、関係者の方々の応援とご協力得て、盛況のうちに終えることができました。』

 

日付

前夜祭 2023年8月25日(金曜日)
本祭 2023年8月26日(土曜日)

場所

大塚駅南口周辺

ホームページ

東京大塚阿波おどり - 今年もみんなで一緒にやっとさー!!(新しいウィンドウで開きます)

Eメール

tokyo@otsuka-awaodori.com

問い合わせ

林精肉店 03-3971-0324、大塚阿波踊り実行委員会

あなたにおすすめの記事

トップ > イベント・観光 > イベント紹介一覧 > 東京大塚阿波おどり