ここから本文です。

チョウバエ

チョウバエ

お風呂場、台所の排水パイプや下水溝、浄化槽などから発生します。

風呂場やトイレなどで見かける灰色のハエのような虫です。

ハエと似ていますが、実は蚊に近い仲間です。刺す事はありません。

羽がうちわの様な形をしており、よく見ると毛がたくさん生えています。

別名、濾床(ろしょう)バエとも言われています。下水溝、汚水槽、浄化槽や台所、風呂場、トイレなどの排水パイプの中の腐敗した汚泥(スカム)等から発生します。風呂場浴槽下などの常に濡れて汚れているところからも発生します。

チョウバエには、4~5ミリメートルのオオチョウバエや1~2ミリメートルのホシチョウバエと呼ばれる小型のチョウバエがいます。どちらも形はほぼ同じですがホシチョウバエは少し白っぽく見えます。

駆除

常時濡れて汚れたところ(スカム等)から発生しますので、汚れを落とすのが一番の駆除予防となります。

排水パイプはパイプ洗浄剤などを使って定期的に清掃します。殺虫剤を散布する方法もありますが、効果は一時的です。

汚水槽・浄化槽などは、蒸散剤を吊るして成虫駆除を行ないます。なお、浄化槽には安易に薬剤を撒かないようにしましょう。浄化槽本来の目的が阻害されてしまうことがあります。

お問い合わせ

生活衛生課環境衛生グループ

電話番号:03-3987-4176

更新日:2024年1月5日