ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道に関すること > 報道発表 > 【報道発表】令和7年8月 > 小・中学校の3校合同で学校改築に向けた子どもワークショップを実施しました!

ページID:53888

更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

目次

 

~朋有小学校・西巣鴨中学校および総合体育場を一体的に整備~
小・中学校の3校合同で学校改築に向けた
子どもワークショップを実施しました!

令和7年8月28日

豊島区は、8月27日(水曜)に、朋有小学校・巣鴨小学校・西巣鴨中学校の3校合同で学校改築に向けた子どもワークショップを実施しました。

本区では、老朽化した校舎や総合体育場を改築し、児童・生徒の教育環境のより一層の向上や地域住民の日常的なスポーツ活動の促進等を図るため、令和6年11月に公表した「新たな学校改築計画」に基づき、朋有小学校・西巣鴨中学校および総合体育場を一体的に整備する計画を進めています。

本ワークショップは、朋有小学校、西巣鴨中学校、そして同一中学校ブロックの巣鴨小学校の子どもたちによる、子ども目線からの意見を集めることを目的に実施し、今回は2回目となります。7月に実施した1回目のワークショップでは、各学校の代表者が、事前に自分たちの学校で実施したワークショップで集めた「学校の好きなところ」「あったらいいなと思うところ」「小学校と中学校、または学校とスポーツ施設が一緒になったらできそうなこと」の意見を共有し、ファシリテーターとともに、各学校の意見を深堀りしてきました。

2回目の今回は、区長や教育長、考える会の委員等に向けて、各校混合の3グループに分かれた子どもたちが、「毎日行きたくなる学校のカタチ」をイメージしてまとめた内容を発表しました。

当日参加した朋有小学校の小野遼太朗さんは、「様々な学校の人と初めましてだったけれど、ワークショップを通して考えが広まって良かったです。毎日行きたくなる学校は、障がいを持つ人や外国の人もみんな一緒に楽しく学べる学校」と話しました。

今回実施した子どもワークショップの意見を共有し、令和8年度から予定している基本設計・実施設計に向けて、提言書を作成していきます。

「学校改築に向けた3校合同子どもワークショップ」開催概要

日時

  • 令和7年8月27日(水曜)9時00分から10時30分

場所

  • 西巣鴨中学校 2階マルチルーム

参加者

  • 朋有小学校:8名、巣鴨小学校:4名、西巣鴨中学校:4名
  • 区長、教育長、教育部長
  • 朋有小学校・西巣鴨中学校校舎一体型小中連携校および総合体育場の整備等を考える会会長 他20名

発表内容

  • A班「便利が遊びをより楽しくする」
  • B班「多様性を楽しめる学校!」
  • C班「運動と勉強が両立できる学校」

当日の発表の様子

子どもワークショップ当日の発表の様子

学校改築のホームページ

学校改築に向けた3校合同子どもワークショップ実施コメント

高際みゆき 豊島区長のコメント

  • 三校合同の子どもワークショップに参加していただき、素敵な発表をいただいて心から感謝をします。考える会では今使っている子どもたちの声を聴くために、豊島区として初めて子どもワークショップを実施しました。新しいことを自分たちで考えていくのが楽しい、いろんな違いを認めながらまとまっていくことが楽しいなどと発表してもらいとても嬉しかったです。今日の皆さんの声は、しっかりと受け止めて、これから先に繋げられるように頑張りたいと思います。

清野正 教育長のコメント

  • 特に感動したのは、皆さんが今日のテーマを自分事として本当に深く深く考えてくれたことがよく分かったことです。ぜひこれからも皆さんの意見をどんどん生かして、皆さんからいろんな意見をうかがって、みんなで良い学校、良い豊島区、良い街を作っていきたいなと改めて思いをいたしたところです。ぜひこれからもいろいろな意見を聞かせてもらえればと思います。

原口浩太 副部会長のコメント

(朋有小学校・西巣鴨中学校校舎一体型小中連携校および総合体育場の整備等を考える会)

  • 学校のことですからお子さんたちの言葉や考えが非常に重要だと思っています。今日の発表は、正直考えていた以上に皆さんの意見が出来上がっていたのでとても驚きました。皆さんから受け取ったバトンをしっかりと大人の考える会にも生かさせていただいて反映できるよう提案していきます。

この報道発表に関するお問い合わせ

  • 学校施設課 学校改築推進グループ 電話:03-4566-2789