コンビニエンスストアでの住民税証明書の交付について
- 住民税課税証明書、納税証明書の発行手数料は、各1通につき300円です(年度ごとに発行します)。
- マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の登録済)が必要です。
- コンビニエンスストアでは直近2年分のみ発行できます。
(注意)豊島区から転出したかたは、お取り扱いができません。お手数をおかけしますが、窓口または郵送にて申請してください。
利用できるコンビニエンスストアおよび利用時間
利用できるコンビニエンスストア
マルチコピー機が設置してある国内のセブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップ
利用時間
午前6時30分から午後11時
(注意)システムメンテナンスにより、休止する場合があります。停止期間については、豊島区ホームページでご確認ください。
停止期間(予定)
令和7年4月17日(木曜日)終日
令和7年5月13日(火曜日)終日
コンビニエンスストアで税証明書のお取り扱いができない例
- 豊島区から転出した(その後再転入した場合も転出前の証明はお取扱いできません)
- 必要年度の1月1日現在、豊島区に住民登録がなかった
- 税の申告をしていない(無収入の場合でも申告が必要です)
- 税の申告をしたばかりである(申告してから証明書発行まで時間がかかるため、発行可能日は税務課へお問い合わせください)
- 必要年度の1月1日以降に帰化した
注意事項
- コンビニエンスストアで発行できる証明書はマイナンバーカードの所有者本人の証明書のみになります。同一世帯のかたの証明書は発行できませんのでご注意ください。
- 備考欄に記載が必要な場合(例えば「未納額は納期未到来である」など)は、窓口で納税証明書を申請してください。
- 金融機関やコンビニエンスストアなどで納付された場合、納付された金額が証明書に反映されるまでに、最長で30日ほどかかります。最近納付した金額が反映されている納税証明書が必要な場合は、領収書をお持ちのうえ、窓口(総合窓口課を除く)で納税証明書を申請してください。領収金額を反映した納税証明書を発行いたします。
- コンビニエンスストアで発行された納税証明書に、発行日以前にご納付された金額が反映していない場合は、領収書と発行された納税証明書をお持ちのうえ、税務課の窓口までお越しください。発行した当日(休日および夜間の場合は翌開庁日)に限り、金額を反映した証明書と差し替えをいたします(当日お支払い分を除く)。
関連ページ
税証明書について
コンビニエンスストアでの証明書交付サービスが始まりました
マイナンバーカード(個人番号カード)について