ホーム > 手続き・届出 > 年金・保険 > 後期高齢者医療制度 > お知らせ > 令和6年能登半島地震で被災された被保険者の方へ

ここから本文です。

令和6年能登半島地震で被災された被保険者の方へ

令和6年1月1日午後4時10分に発生した石川県能登地方を震源とする地震により、多数の被害が報告されています。この地震によりお亡くなりになられた方々に対し、謹んで哀悼の意を表しますとともに、被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
後期高齢者医療制度では、下記の通り、一部負担金の支払いの猶予・免除を行います。

一部負担金の猶予・免除

令和6年能登半島地震で被災された被保険者の方は、医療機関等を受診する際の窓口での一部負担金の支払いが猶予・免除となる場合があります。
令和6年1月1日から令和6年12月31日までの診療、調剤及び訪問看護が対象となります。猶予・免除となる要件については、下記リンク先よりご確認ください。

(参考)令和6年能登半島地震で被災された被保険者の医療機関等の受診について(東京都後期高齢者医療広域連合)(新しいウィンドウで開きます)

本取扱いは、令和6年12月31日までで終了いたしました。
令和7年1月1日からは、令和6年能登半島地震に伴う災害救助法の適用市区町村に住所を有するか否かにかかわらず、一部負担金の減額・免除等の要件に当てはまる場合に限り、一部負担金の減額・免除等を行うことができます。希望の場合や、減額・免除等の要件について確認されたい場合は、窓口でご相談ください。

お問い合わせ

高齢者医療年金課後期高齢者医療グループ

電話番号:資格に関すること 03-3981-1332、保険料に関すること 03-3981-1937

更新日:2025年1月14日