ここから本文です。

【企画展】鏡の前の暮らし―身だしなみの道具―

終了しました。たくさんのご来館ありがとうございました。

公私いずれの場面でも、人が鏡と向き合うことはオフからオンへのスイッチが入ること、それは多くの場合身だしなみを整えることに繋がっていきます。今回の展示会では、身だしなみを整えるための道具を中心にした生活資料を展示します。

展示チラシ(PDF:247KB)

開催概要

開催期間

平成30年10月26日(金曜日)~平成31年2月10日(日曜日)

休館日

毎週月曜日、第三日曜日、12月28日から1月4日、11月3日、11月23日、12月23日、1月15日

開館時間

午前9時から午後4時30分

企画展関連事業

1・ワークショップ「髪飾り手作り工房」

展示資料の結髪道具をモチーフにした髪飾りをUVレジン(樹脂)で作ります。

講師…渡部未佳氏(デザイナー)

日時…12月1日(土曜日)・午後2時~4時

会場…としま産業振興プラザ5階工芸室

定員…10名

参加費…無料

2・記念講演会「鏡が映す美意識の変化―近世から近代、そして現代ヘー」

化粧の仕方や道具の歴史について、現代と比較しながらお話をします。

講師…井上美奈子氏(伊勢半本店紅ミュージアム学芸員)

日時…12月15日(土曜日)・午後2時~3時30分

会場……としま産業振興プラザ6階第3会議室

定員…50名

参加費…無料

応募方法

往復はがきに「鏡の前の暮らし・講演会参加希望」または「鏡の前の暮らし・ワークショップ参加希望」と明記し、(1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号を記入し、10月26日(金曜日)から11月15日(木曜日)必着、1つのイベントにつき1通のはがきで郷土資料館宛てにお申込みください。(1通につき2名まで申し込み可)

応募者多数の場合は抽選となります。

お問い合わせ・お申込み先

豊島区立郷土資料館

住所・郵便番号

豊島区西池袋2-37-4としま産業振興プラザ7階(〒171-0021)

電話番号

3980-2351

お問い合わせ

更新日:2021年8月10日