ページID:54274

更新日:2025年10月2日

ここから本文です。

目次

 

「エコのわ」vol.35 令和7年10月1日発行

特集 としまの環境教育

表紙

エコのわ35号の表紙今回のテーマは「としまの環境教育」。

「ECOクイズ」や、区内の小学校で行われている環境教育プログラムなどを紹介しています。

「エコのわ」vol.35表紙(PDF:477KB)

表紙は豊島区の街並みと梟をモチーフに作成しました。

2ページ

目指せ!としまECOマスター(PDF:1,821KB)

なぜ今「環境」について学ぶことが必要なのか。「ECOクイズ」を交えて親子で楽しみながら考えられるような誌面を作成しました。

3ページ

としまの取り組み紹介(PDF:1,587KB)

「校庭からはじめる環境教育」「プールにいるヤゴ等の生きもの学習」「民間企業等による出前授業」など区内の小中学校で行われている環境関連の取組みを紹介しています。

また、区立図書館で借りられるヤゴに関する本の紹介や、環境情報を発信している環境政策課のInstagramなども紹介しています。

4ページ

TOPICS「生き物の「声」に耳を澄まそう!」&大正大学コラム「身の回りの環境を探してみよう!」(PDF:1,619KB)

TOPICSでは、株式会社サンシャインエンタプライズの靍見さんと大澤さんに、サンシャイン水族館の取組みなどについてお話を伺いました。

また、協定事業の一環として大正大学の学生さんにコラムを作成いただきました。

池袋本町電車の見える公園での植樹など、身の回りの自然環境と触れあってみて感じたことをレポートしていただいています。

アンケート

エコのわ35号をご覧いただきありがとうございます。

今後のエコのわ作成の参考とさせていただきますので下記アンケートにご回答お願いいたします。

エコのわ35号アンケート(新しいウィンドウで開きます)

バックナンバー

環境情報誌「エコのわ」

お問い合わせ

環境政策課事業グループ

電話番号:03-3981-2771