台風時の資源回収・ごみ収集について
資源回収・ごみ収集を中止することがあります
台風時には、強風によるごみ出し時の転倒、飛散したごみや資源回収コンテナによる怪我・家屋等の損壊、さらには収集車両の横転等、様々な危険が生じる可能性があるため、資源回収・ごみ収集を中止することがあります。
中止基準
8時から15時の間にJR山手線の計画運休が実施されることとなった場合に、災害対策本部が決定します。なお、中止については1日ごとに判断します。
計画運休が発表された場合、資源回収・ごみ収集を中止する可能性があるため、前日午後に発表される情報に注目してください。

お知らせ方法
前日午後に、ホームページ、Twitter、メールマガジン、防災行政無線等にてお知らせいたします。
注意事項
- 計画運休が朝8時前に解除された場合、収集を行いますが、資源・ごみを出せるのは朝8時までです。
- 池袋駅周辺繁華街地域は通常朝7時半までに、資源・ごみを出していただいておりますが、計画運休が朝7時半から8時の間に解除された場合のみ、朝8時まで出すことができます。朝7時半前に運転が再開した場合は、朝7時半までにお出しください。
お願い
- 台風等荒天時はできるだけ次回の収集日にお出しください。
- 収集を行う場合でも、収集時間が通常とずれる場合があります。必ず朝8時までにお出しください。
- 飛散の恐れがありますので前日の夜には出さないでください。
- 事故防止のため、資源回収コンテナを設置できない場合があります。その際は袋に入れてお出しください。
- 事故防止のため、資源回収コンテナを畳んで設置する場合があります。
- 資源・ごみを出す際は防鳥ネットをかける、少量で出さない等、飛散防止へご協力ください。