ここから本文です。

認知症支援講座

認知症は、誰でもかかる可能性のある脳の病気です。認知症になっても認知症の人や家族が安心して暮らせるような街づくりを目指しています。

認知症に関する理解を深めることで、介護者の不安を解消し、地域の方には認知症高齢者とその介護者を支えるきっかけを提供します。

平成26年度から、高齢者総合相談センターが、地域向けに認知症に関する講座を実施しています。

お口の健康と認知症

近年、歯周病と認知症との関連性が取り上げられるようになりました。
お口の健康を保つことが認知症予防につながり、また認知症になったとしても美味しく食べることで生活の質を保つことができることを学ぶ講座です。

日時

令和6年2月27日火曜日
午後2時から3時30分

会場

上池袋第一区民集会室
(上池袋1-28-7)

講師

倉本歯科医院歯科衛生士
倉本啓子氏

定員

30名(区内在住、在勤、在学の方)

問い合わせ

中央高齢者総合センターまで「名前」「電話番号」をお伝えください。
TEL:03-5985-2850

令和6年2月5日より受付開始

ドキッ!これって認知症!?

初期の認知症を疑う症状や認知症の進行予防等の話をします。

日時

令和6年2月29日木曜日
午後2時から3時30分

会場

区民ひろば駒込集会室
(駒込2-2-4)

講師

安井医院医師
細谷眞澄氏

定員

30名(区内在住、在勤、在学の方)

問い合わせ

東部高齢者総合センターまで「名前」「電話番号」をお伝えください。
TEL:03-5319-8703

令和6年1月24日より受付開始

もの忘れがあっても!!安心できる暮らし講座

認知症の基礎知識を学び、認知症当事者の声を参考にしながら、自分らしく生きていくために何を備えれば良いか、考えるきっかけの場。

日時

令和6年3月14日木曜日
午後2時から3時30分

会場

西部区民事務所2階会議室
(千早2-39-16)

講師

東京都認知症疾患医療センター豊島長崎クリニック
精神保健福祉士、看護師

定員

30名(区内在住、在勤、在学の方)

問い合わせ

西部高齢者総合センターまで「名前」「電話番号」をお伝えください。
TEL:03-3974-0065

令和6年2月14日より受付開始

もしも区民講座+認知症サポーター養成講座(こちらの講座は終了しました)

いざというときのために認知症を知る絵本のような冊子「もしも」をもとに、
専門家の話を聞いてみたり、グループワークに参加して、認知症への向き合い方のヒントを見つけましょう。
認知症サポーター養成講座も行います。

日時

令和5年9月30日土曜日
午後2時から4時

会場

池袋第二区民集会室
(池袋4-21-10区民ひろば池袋内)

講師

【前半】小冊子「もしも」について

朗読:ふくろうデイサービス/一谷柚維氏
解説:ふじ介護/伊藤清一氏

【後半】認知症サポーター養成講座

講師:ふじ介護/伊藤清一氏

定員

40名(区内在住、在勤、在学の方)

問い合わせ

いけよんの郷高齢者総合センターまで「名前」「所属」「電話番号」をお伝えください。
TEL:03-3986-0917

お問い合わせ

高齢者福祉課介護予防・認知症対策グループ

電話番号:認知症対策に関すること 03-4566-2433、介護予防に関すること 03-4566-2434

更新日:2024年1月26日