ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 健診・検診・検査 > 特定健診・特定保健指導、糖尿病重症化予防事業 > 国民健康保険特定健診
ここから本文です。
豊島区国民健康保険加入者の特定健診は区が実施しています。
疾病の早期発見・早期治療の目的に加え、生活習慣病予防のため、メタボリックシンドロームに着目した特定健診を対象者に年に1度、毎年実施しています。
40歳から74歳の豊島区国民健康保険加入者。
(昭和23年10月1日から昭和59年3月31日生まれのかた)
なお、妊産婦その他の厚生労働大臣が定めるかた(海外在住、長期入院、養護老人ホーム入所者、特別養護老人ホーム入所者など)は対象から除外されます。
年度途中に、転入などによって豊島区国民健康保険に加入されたかたで、健診の受診を希望されるかたは、保健事業グループまでお問い合わせください。
昭和23年4月1日から昭和23年9月30日生まれの豊島区国民健康保険加入者は、長寿健診の対象となります。
誕生月により受診できる時期が異なります。(対象となるかたには実施月の直前に受診券を発送します。)
受診券と保険証を持って実施医療機関で健診を受けてください。
あなたの誕生月 |
受診券のお届け |
特定健診実施期間 |
---|---|---|
4月~7月生まれのかた |
5月24日発送 |
6月1日~9月30日 |
8月~11月生まれのかた |
6月21日発送 |
7月1日~10月31日 |
12月~3月生まれのかた |
7月24日発送 |
8月1日~11月30日 |
健診期間に受けられなかったかた |
- |
12月1日~令和5年1月31日 |
年度途中に、転入などによって豊島区国民健康保険に加入されたかたで、健診の受診を希望されるかたは、保健事業グループまでお問い合わせください。
問診、身体測定、腹囲測定、血圧測定、診察
尿検査 |
尿糖、尿蛋白、尿潜血 |
---|---|
血液生化学検査 |
アルブミン、AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP)、総コレステロール、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、尿素窒素、血清クレアチニン、eGFR、血清尿酸、血糖 |
血液学的検査 |
赤血球、白血球、ヘモグロビン、MCV、MCH、MCHC、ヘマトクリット、血小板数、HbA1c |
心電図 |
40歳、45歳、50歳、55歳、60歳以上は偶数年齢で実施 |
---|---|
眼底検査 |
40歳、50歳、60歳以上は偶数年齢で実施 45歳、55歳の方は眼科検診を実施 |
胸部X線 |
40歳、45歳、50歳、55歳、60歳以上で実施 |
標準純音聴力検査 |
65歳 |
前立腺がん検診 |
50歳から74歳の男性で偶数年齢(希望制) |
胃がんリスク評価(ABC検査) |
40歳、50歳(希望制) |
高齢者の結核が多くなっています。
結核の早期発見のため、胸部X線検査(結核健診を兼ねる)対象のかたは、必ず受けてください。
受診者には、実施からおおむね1ヶ月から2ヶ月程度で、健診結果が郵送されます。
後日、健診結果を健診受診医療機関にお持ちいただくと、結果の詳細についての説明を無料で1回受けることができます。
無料
豊島区医師会に加入している区内実施医療機関。
健診実施医療機関については、「実施医療機関名簿(PDF:1,280KB)」をご覧ください。
【実施医療機関一覧の内容変更】
No.19 松丸胃腸科外科の名称が「松丸医院」へ変更となりました。また、住所が「巣鴨1-24-8 第2ビラ京403」へ変更となりました。(令和5年8月1日)
No.89 平塚胃腸病院の名称が「池袋西口病院」へ変更となりました。(令和5年8月1日)
健診結果のコピーをご提出いただくと、もれなくカレンダーを差し上げます。また、特定健診と同じ検査項目を受診したかたには、プレゼントを用意しています。ご来所の際は、事前にご連絡ください。
提出場所:池袋保健所2階地域保健課保健事業グループ(東池袋4-42-16)
池袋保健所は令和元年10月に仮移転しました。
電話番号:03-3987-4660(平日午前8時30分から午後5時まで)
FAX:03-3987-4110
お問い合わせ
電話番号:03-3987-4660