ホーム > 子育て・教育・若者 > 子育て > 子どもの健康 > 卒乳講座及び卒乳教室【予約制】

ここから本文です。

卒乳講座及び卒乳教室【予約制】

感染予防対策を徹底し予定通り行います。(令和4年3月22日更新)

感染予防のため、下記の場合は来所を見合わせてくださるよう、ご協力をお願いします。

  1. 風邪症状や、37.5度以上の発熱がある場合
  2. 新型コロナウィルス感染者の濃厚接触者と判断されているかた
  3. ご家族が新型コロナウィルスの検査中で結果を待っている場合

マスクの着用をお願いします。

室内の換気を行いますので、着脱して調節できる服装でお越しください。


卒乳とは、赤ちゃんが母乳やミルクを完全にやめて、離乳食で必要な栄養をとれるようになることで、

「赤ちゃん」から「幼児」へのステップアップには欠かせません。

生後6か月を過ぎると、おっぱいだけでは、成長に必要な栄養が徐々に不足してきます。

5~6か月から離乳食を始めて、1歳過ぎまでには栄養源を母乳から離乳食へと移行させましょう。

卒乳の時期・条件となるタイミングには、個人差があります。

赤ちゃんの出す様々なサインを受け止められるよう、一緒に学びましょう。

ご住所の地域を管轄する池袋保健所または、長崎健康相談所へお申込みください。

池袋保健所

母乳の卒業時期、準備、方法について

所在地

東池袋4-42-16

実施日

  1. 令和5年5月29日
  2. 令和5年8月28日
  3. 令和5年12月18日
曜日 月曜日

実施時間

午前10時から11時30分

対象者 概ね1歳以降のお子さんをお持ちの方
予約開始日

広報としまやホームページでお知らせいたします。

担当・予約

健康推進課保健指導グループ電話:03-3987-4174

*お電話でも随時ご相談いただけます。

長崎健康相談所

★卒乳教室

所在地

長崎3-6-24

令和5年1月30日(月曜日)より仮施設(長崎2-27-18)から新施設に移転しました。

詳しくは「長崎健康相談所の新施設での業務開始について」をご確認ください。

実施日

令和5年

2月27日、3月27日、4月24日、5月29日、6月26日、7月31日、

8月28日、9月25日、10月30日、11月27日、12月25日

令和6年

1月29日、2月26日、3月25日

曜日

月曜日

実施時間

午後1時15分から3時45分(おひとり30分程度の個別相談)

担当・予約

長崎健康相談所保健指導グループ電話:03-3957-1191

※電話番号の変更はありません。

 

お問い合わせ

健康推進課保健指導グループ

電話番号:03-3987-4174

更新日:2023年2月1日