ホーム > 区政情報 > 区議会 > 区議会の活動 > 議会改革 > 令和元年度から令和4年度の実現した改革

印刷する

更新日:2025年1月31日

ページ番号:46867

ここから本文です。

令和元年度から令和4年度の実現した改革

下記リンクから、議会改革検討結果をご覧いただけます。

年月

実現した改革

令和5年第1回定例会

豊島区議会議員の議員報酬及び費用弁償等に関する条例の一部を改正

公務のため豊島区の区域外に旅行した場合の旅費の改正

《支給しないこととする旅費》

  • 豊島区役所に集合し、マイクロバスを使用して区域外に旅行する場合の自宅から豊島区役所までの往復の旅費
  • マイクロバスで区域外に旅行する行程中、自己都合によりマイクロバスを使用しない場合の旅費

 (マイクロバス以外の交通手段が用意される旅行を含む)

旅行雑費・食卓料の廃止

宿泊料の定額支給を実費額支給に改正

令和5年1月25日 行財政改革調査特別委員会、環境・清掃対策調査特別委員会

委員会室内への傍聴者閲覧用資料の設置

【設置する委員会等】

1.常任委員会 2.議会運営委員会(議案・請願・陳情を審査するもの)3.特別委員会 4.議員協議会 5.その他議長が認める会議(政治倫理検討会等)

令和4年11月15日

豊島区議会議員待遇者手帳の廃止(令和5年用から)

区議会ホームページにおいて、乳幼児等同伴での傍聴に柔軟に対応する旨を周知

令和4年8月30日 豊島区議会議員手帳の廃止(令和5年用から)

令和3年11月11日

豊島副都心開発調査特別委員会小委員会、予算・決算特別委員会小委員会資料のペーパーレス化【本格実施】

令和3年第3回定例会

オンラインによる本会議の実現に必要となる地方自治法の改正を求める意見書の提出

一般質問における残時間表示について(演壇、議長席、事務局長席に表示)【本格実施】

令和3年9月14日

豊島区議会BCP(業務継続計画)の策定

豊島区議会災害対策本部設置要綱の改正 

タブレット型端末の貸与及び使用についての改正

令和3年度豊島区議会緊急連絡網の確定 

令和3年4月21日

本会議に係る、招集通知、開会・開議日時及び議事日程のペーパレス化

委員会等における、机上の筆記用具(紙と鉛筆)出しの廃止

令和3年第1回定例会

豊島区議会委員会条例の一部を改正

  • オンラインを活用した委員会を開催できるよう、委員会の開会方法の特例を規定。
令和3年2月1日 オンラインを導入する会議体等の範囲及び要件の決定について

【会議体等の範囲】

1.常任委員会 2.特別委員会 3.議員協議会 4.議会改革検討会

5.広報編集委員会 6.議会報告会実行委員会 7.オンライン視察

【要件】

新型コロナウイルス感染症のまん延防止措置の観点から、委員会等の開催場所への委員の参集が困難であると委員会等の長が認める場合

オンライン視察については、委員会等の長が必要と判断した場合

令和3年1月19日

議員協議会・予算内示会、委員長会、議会改革検討会、広報編集委員会の資料、議会運営委員会、情報公開審査会の一部資料のペーパーレス化

豊島副都心開発調査特別委員会小委員会、予算・決算特別委員会小委員会資料のペーパーレス化【試行】

令和2年第3回定例会 一般質問時における残時間表示の実施について(演壇、議長席、事務局長席に表示)【試行】
令和2年9月16日議員協議会

お茶出しの廃止・マイボトル等の持ち込みの実施(本会議を除く会議体)【本格実施】

特別委員会、常任委員会、議員協議会・予算内示会の一部資料のペーパーレス化

令和2年5月特別委員会

お茶出しの廃止・マイボトル等の持ち込みの実施(本会議を除く会議体)【試行】

令和2年予算特別委員会

予算特別委員会及び決算特別委員会に係る委員会資料のペーパーレス化

令和元年第3回定例会 議会中継における手話通訳の導入
  • 各定例会の区長の所信表明・招集あいさつ
  • 各定例会の一般質問

 

お問い合わせ