ホーム > まちづくり・環境・産業 > 住まい・生活環境 > 住宅 > 住宅の建築・管理等について > 第1回リノベーションスクール@豊島区
ここから本文です。
「第1回リノベーションスクール@豊島区」を開催しました
多数のご来場ありがとうございました!
動画公開中!
開校式、ライブアクト、公開プレゼンテーション、クロージングアクトを動画でご覧いただけます!
YouTube「リノベーションスクール@豊島区」(新しいウィンドウで開きます)
ようこそ 東京初のリノベーションスクールへ!
リノベーションスクールとは、遊休不動産を活用した都市再生手法を実践を通して学ぶ「まちづくりのための短期集中スクール」です。
事業計画コースでは、所有者から提供された豊島区内の実際の空き物件を対象に、国内の先駆的なリノベーション事業者であるユニットマスター(講師)と、全国から集まる受講生が一丸となって、具体的なリノベーションの事業プランを3日間かけて作成します。
最終日は、物件所有者に向けて公開プレゼンテーションを行います。
スクール後は、提案内容をさらにブラッシュアップを重ね、実事業化につなげていきます。
物件単体のみならず、その物件のあるエリアの価値を上げ、地域を生まれ変わらせることができるのかを真剣に考え、エリアの再生を目指します。
セルフリノベーションコースでは、実際の物件を自分の手でリノベーションしながら技術を学ぶことができます。
大正大学7号館1階プレゼンテーションカフェ
午前の部、午後の部各3,000円(当日払)
嶋田 洋平氏(らいおん建築事務所)
豊島区でのリノベーションまちづくりを主導する、これまでの小さな小さな取り組みをお話します。自分たちの欲しい暮らしは自分たちでつくろう!
松本 理寿輝氏(まちの保育園)
今、世界中で広がりつつある、街ぐるみの子育て。保育園が「地域コーディネーター」としての役割を担い、子どもと街の未来をつくっていく場にすることができます。そんなコミュニティの実践について語っていただきます。
朴ミラ氏(ソンミサンマウル)
いま注目されている韓国の住宅街・ソンミサンマウルで展開されている、住民主導による様々なサービス。共同育児のための協同組合から始まったまちのコミュニティが、盛況、お祭り、学校、病院まで創りながら、自分たちが欲しいまちを自分たちでどんどん作り上げてきた活動に関する生の声をお届けします。
3,000円(当日払、ドリンク代別途)
あぶくり(豊島区高田1-36-18 ハウスTKA目白2F201)
下記の事前申込受付フォームよりお申し込みください。
※募集を締め切りました。
たくさんの皆様からお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
中田 裕一氏(Handi House project)
竹沢 愛美氏(R不動産Toolbox)
嶋田 洋平氏(らいおん建築事務所)
自分の住む家づくりを始めると、たくさんの人がつながっていく。みんなで愛情をかけて作った家だから、好きになる。家が好きになると、住んでいるまちも好きになる!
大好きな暮らし方で人生を2倍楽しもう!!
3月8日のイベントは参加費無料、申込不要です。
12時45分-13時45分(12時15分開場)
田中 歩氏(あゆみリアルティサービス)
14時30分-16時10分(14時00分開場)
リノベーションスクールの3日間で受講生が考えた具体的な事業計画と空間計画のリノベーションプランを、遊休不動産のオーナーに向けてプレゼンテーションします。各グループの提案を、国内の先駆的なリノベーション事業者である講師陣がその場でブラッシュアップし実事業化を後押し。必見です!
16時10分-16時40分
清水 義次氏(アフタヌーンソサエティ)
江戸時代の町役人、家守の職能を現代のまちづくりに活かす「現代版家守事業」の提唱者であり、リノベーションスクールの発明者。地域課題を自らの課題としてとらえ、行政、民間それぞれの立場でパブリックマインドをもってこれからのまちを担っていく大切さを説きます。不動産オーナーとして知っておいた方が良い「お金のハナシ」をわかりやすくお伝えします。
受講生の選考は、応募フォームに記載の設問に対する回答を総合的に評価し、厳正に選考いたします。受講申込フォームにしたがって、具体的かつ端的にご記入ください。
受講決定後のキャンセルは、原則として承れません。やむを得ない事情が発生した場合は、下記連絡先までお問い合わせください。
また、ご入金後のキャンセルに対する返金はいたしかねます。何卒ご了承のうえお申し込みください。
無料(ただし、教材・資料費として30,000円、オープニング&クロージングパーティー参加費として6,000円が必要となります。)
現地までの交通費、現地での宿泊費は受講生ご自身でご負担ください。なお、リノベーションスクールで最も重要なことは、全国から集まる受講生や関係者とのつながりづくりです。したがって、各パーティーへの参加を受講条件としています。
所有者から提供された豊島区内の実際の空き物件を対象に、国内の先駆的なリノベーション事業者であるユニットマスター(講師)と、全国から集まる受講生が一丸となって、具体的なリノベーションの事業プランを3日間かけて作成します。
最終日は、物件所有者に向けて公開プレゼンテーションを行います。
スクール当日は、モバイルPC、デジタルカメラ、筆記用具等をご持参ください。(持参物等の詳しい情報は後日お知らせします。)
※主催者側は作業中の事故等による責任を一切負いません。
9時00分 開校式
9時15分 ガイダンス
9時30分 オープニングアクト
「欲しい暮らしは手づくりで手に入れる」嶋田 洋平氏(らいおん建築事務所)
「まちの保育園・コミュニティで子供を育てる」松本 理寿輝氏(まちの保育園)
11時00分 対象案件見学まち歩き
14時00分 ライブアクト
「ソンミサンマウルのコミュニティ」朴 ミラ氏(ソンミサンマウル)
15時00分 ユニットワーク
17時30分 ショートプレゼン
19時30分 オープニングパーティー
9時00分 ライブアクト
「社会の課題解決を事業化せよ!」小野 裕之氏(greenz.jp)
10時00分 ユニットワーク
16時30分 ショートプレゼン
18時00分 ライブアクト
「ここでなければ、あなたでなければ、いまでなければ」大島 芳彦氏(ブルースタジオ)
19時00分 ユニットワーク
9時00分 ユニットワーク
14時30分 公開プレゼンテーション
16時10分 クロージングアクト
「現代の家守たれ!」清水 義次氏(アフタヌーンソサエティ)
17時00分 閉校式
18時00分 クロージングパーティー
時間は予定であり、前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
30名
2015年1月20日(火曜日)に募集を締め切りました。
たくさんの皆様からお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
実際の物件を、3日間で講師陣とともにリノベーションするコースです。学びながら実際に手と体を動かして、生のリノベーション現場を体験し、技術を獲得していくものです。
主催者側は作業中の事故等による責任を一切負いません。
※スクール当日は、作業がしやすく、汚れてもよい服装でご参加ください。(持参物等の詳しい情報は後日お知らせします。)
9時00分 開校式
9時15分 ガイダンス
9時30分 移動
10時00分 ユニットワーク
19時00分 移動
19時30分 オープニングパーティー
9時00分 ユニットワーク
18時30分 ライブアクト
「ともにつくるたのしさ」
中田 裕一氏 竹沢 愛美氏 嶋田 洋平氏
20時00分 ユニットワーク
9時00分 ユニットワーク
14時30分 公開プレゼンテーション
16時10分 クロージングアクト
「現代の家守たれ!」清水 義次氏(アフタヌーンソサエティ)
17時00分 閉校式
18時00分 クロージングパーティー
時間は予定であり、前後する可能性がございます。あらかじめご了承ください。
10名
2015年1月31日(土曜日)に募集を締め切りました。
たくさんの皆様からお申し込みをいただき、誠にありがとうございました。
清水 義次氏(アフタヌーンソサエティ)
嶋田 洋平氏(らいおん建築事務所)
松本 理寿輝氏(まちの保育園)
朴 ミラ氏(ソンミサンマウル)
小野 裕之氏(greenz.jp)
中田 裕一氏(HandiHouseproject)
竹沢 愛美氏(R不動産Toolbox)
田中 歩氏(あゆみリアルティサービス)
大島 芳彦氏(ブルースタジオ)
嶋田 洋平氏(らいおん建築事務所)
中村 真広氏(ツクルバ)
馬場 正尊氏(OpenA)
中田 裕一氏(HandiHouseproject)
竹沢 愛美氏(R不動産Toolbox)
萩原 菫氏(スミレハジメ舎)
三浦 雅美氏(リノベリング)
眞砂 絵里子氏(eclectic)
徳江 光美氏(Bijouterie323)
豊島区の遊休不動産オーナーのみなさまへ
リノベーションスクールで実際に具体的なリノベーション事業プランを作成するための計画対象物件を募集します!
国内の先駆的なリノベーション事業者が講師となり、全国から集まった受講者とともに真剣にオーナー様の物件と向き合い、具体的な事業プランをご提案します。
あなたの物件が収益を生み、まちの魅力を高めます!
まずはお気軽にお問い合わせください。
豊島区都市整備部建築課マンショングループ
電話:03-3981-1385(直通)
E-mail:A0023000@city.toshima.lg.jp
平成27年3月6日(金曜日)から8日(日曜日)3日間
大正大学(所在地豊島区西巣鴨3-20-1)
都営地下鉄三田線西巣鴨駅下車徒歩2分
JR埼京線板橋駅東口下車徒歩10分
都電荒川線新庚申塚駅または庚申塚駅下車徒歩7分
池袋東口から都営バス掘割バス停下車徒歩2分
豊島区
株式会社リノベリング
リノベーションスクール@豊島区実行委員会株式会社リノベリング
加賀 誠人
グレートキッズ幼児・児童教室
株式会社都電家守舎
お問い合わせ
電話番号:03-3981-2655