ホーム > 外国人のための生活インフォメーション > 暮らし > 犬の飼い方
ページID:42376
更新日:2025年11月19日
ここから本文です。
外国人のための生活インフォメーション
DAILY LIFE INFORMATION
犬(生後91日以上)を飼い始めた方は、飼い犬の登録が必要です。環境省のマイクロチップ登録サイトで、飼い主と飼い犬の情報を登録してください。日本のマイクロチップが装着されていない犬の場合は、鑑札の交付が必要なため池袋保健所までお越しください(手数料は3,000円です)。
毎年1回、4月1日から6月30日の間に動物病院で受けてください。その後、動物病院が発行した狂犬病予防注射済証明書を持って池袋保健所にお越しください。狂犬病予防注射済票を発行します(手数料は550円です)。狂犬病予防注射済票を貰ったら犬の首輪につけます。
犬の糞は持ち帰り、おしっこは水で流しましょう。必ずリードでつなぎ、放し飼いは止めましょう。しつけをし、犬を鳴いたまま放置しないようにしましょう。
災害時には犬を置き去りにせず、一緒に避難してください。災害時にどうすればいいかを先に確認しておきましょう。ペットの災害対策については下のホームページを見てください。
【ホームページのリンク】