ホーム > 外国人のための生活インフォメーション > 子育て・教育 > 子どもの居場所、青少年健全育成
ここから本文です。
外国人のための生活インフォメーション
DAILY LIFE INFORMATION
小学校の余裕教室・校庭・体育館などを活用し、子どもたちが自主的な参加のもとに、遊びをとおして学年を越えた交流を広げる場所として、区内22か所の小学校などで実施しています。
注:児童の体調が悪いときなどの利用はできません。
保護者の就労・疾病などの理由により、放課後の時間帯にご家庭が留守になる児童(小学生)をお預かりします。
注:一般利用は一部利用を制限しながら段階的に実施しています。
注:登校前に保護者と帰宅時間を約束してください。また、集団下校時には直接利用はできません。
放課後対策課児童支援グループ 電話 03-3981-1058
または各子どもスキップ
地域の方々の協力を得て、学習やスポーツ、文化、地域住民との交流などの活動をおこなっています。
放課後対策課児童支援グループ 電話 03-3981-1178
学校の授業外の時間に、子どもたちの安全な遊び場として、また地域のかたの生涯学習の場として学校を開放しています。
小学校の校庭を児童及び保護者同伴の幼児向けに開放しています。
注:開放時間は学校・季節により異なります。また利用できる対象は学校により異なります。詳しくは各校の学校開放管理員に問い合わせてください。
放課後対策課学校開放グループ 電話 03-3981-1335
自分の責任で自由に遊べる遊び場です。泥遊び・木登り・虫取りなど子どもたちが自由にいきいきと遊べます。
子どもたちが外でのびのびと遊ぶことができます。開園時はプレーリーダーがいつもいるので、子どもたちが安全に楽しく遊べるよう見守っています。
毎日午前10時~午後5時(下に書いている休園日を除く)
雨と風が強い日、暑い日、お盆、年末年始、地域イベント開催時など
池袋本町1-27-1(池袋本町公園の一部)
区内の様々な場所で子どもたちが自由に遊べる場を展開します。
問い合わせ 子ども若者課地域支援グループ 電話 03-3981-2187
中学生や高校生が放課後などに自主的に活動できる居場所です。
区内に2か所あり、ジャンプ東池袋は、屋上でバスケットボールなどができます。室内では卓球やビリヤードなどができます。
ジャンプ長崎にはキッチンや学習室があり、調理や受験勉強などが出来ます。
またどちらのジャンプもバンドなどの音楽活動の出来る音楽スタジオがあります。
月曜日~金曜日午前10時~午後8時(中学生は午後7時まで)
土曜日・日曜日午前10時~午後6時(中学生・高校生どちらも)
年末年始・祝日
子ども若者課管理・計画グループ 電話03-4566-2471
ジャンプ東池袋 電話03-3971-4931
ジャンプ長崎 電話03-3972-0035
青少年の健全な育成を図ることを目的とした地域の自主的な組織で、区内12の地区委員会があります。スポーツやレクリェーションを通じた交流や、青少年の社会参画のための活動を行なっています。