ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和6年10月 > 第32回豊島区伝統工芸展を10月24日~26日に開催します!
ここから本文です。
令和6年10月18日
豊島区は、10月24日(木曜日)から26日(土曜日)までの3日間、豊島区役所本庁舎1階としまセンタースクエアにて、「第32回豊島区伝統工芸展」を開催します。
今年で開催32回目を迎える本展は、「東京手描友禅」や「東京 籐工芸」など区伝統工芸保存会に所属する13業種20名が出展予定。伝統工芸品の展示・販売のほか、伝統工芸士による「匠の技」の実演や体験プログラムを実施します。また、令和3年12月に、本区と文化交流 都市協定を締結した愛媛県内子町が初参加。宮城県や板橋区、北区とともに特別展示で会場を彩ります。さらに、24日(木曜日)と25日(金曜日)は、豊島区内小学校6校・約546名を対象に、地域で培われてきた伝統工芸が体感できる社会科見学を行います。
開催にあたり区の担当者は「地域で、長年にわたって受け継がれてきた、伝統工芸の技を間近で見ることができる貴重な機会です。本展では、東京籐工芸や貴金属装身具などを体験できるコーナーも設けています。この機会に匠の技と作品の魅力に触れてみませんか。ぜひ皆さまお誘いあわせのうえ、お越しください。」と話しています。
10月24日(木曜日)から26日(土曜日) 10時00分~17時00分 ※最終日は16時00分まで
豊島区役所本庁舎1階 としまセンタースクエア(南池袋2-45-1)
東京手描友禅、東京籐工芸、東京組紐、東京彫金、江戸べっ甲、江戸提灯、貴金属装身具、東京三味線、江戸象牙、金工、和服仕立、つまみ細工、江戸根付
愛媛県内子町:「行灯・木製品」
宮城県:「堤焼」、「仙臺堆朱」、「仙台箪笥」
板橋区:「江戸小紋」「サンドブラスト彫刻」
北区:「東京仏壇」「江戸べっ甲」
チラシ
昨年度開催の様子1
昨年度開催の様子2
生活産業課 商工グループ 03-4566-2742
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2533