マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和7年1月 > 高齢者のデジタルデバイド解消に向けて「シニア向けスマホ教室」を1月23日から順次開催します

ここから本文です。

区民ひろば × ソフマップ 高齢者のデジタルデバイド解消にむけて
「シニア向けスマホ教室」を1月23日(木曜)から順次開催します

令和7年1月8日

豊島区は、ビックカメラグループの株式会社ソフマップ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中阿地 信介)と、地域のコミュニティ拠点である区民ひろば22施設にて「シニア向けスマホ教室」を令和7年1月23日(木曜)より順次開催します。

近年、スマートフォンの普及率は高まる一方で、高齢者のデジタル格差が社会問題となっています。特に、災害時にスマホを活用した情報収集や家族との連絡手段を確保することが求められており、今回の取り組みは、地域社会全体で高齢者をサポートする一環として企画しました。

当日は、スマートフォンの基本的な操作方法から、LINEやメールの使用方法、写真の送受信、災害時の備えとしての防災アプリの活用方法まで幅広い内容を分かりやすく学ぶことができます。

開催にあたり株式会社ソフマップ担当者は「これまでスマホ講習会およびスマホ何でも相談窓口を200回以上開催し、延べ3,000名(令和6年12月現在)の方にご参加いただき、利用者アンケートでは満足度93%と、多くの方々にご好評いただいております。本スマホ教室でも、シニアの皆様がデジタル技術を安心して活用し、地域社会の一員としてさらにご活躍できるよう支援してまいります。」とコメントしました。

区の担当者は、「今回の取り組みは、高齢者のデジタルデバイド解消を目的として、シニア世代が日常生活においてスマートフォンをより便利に活用し、デジタル化が進む社会において孤立することなく生活の質を向上させることを目指して実施します。これまでも各区民ひろばにてスマホ教室を行ってきましたが、企業のお力を借りながら、多くの方にとって、有益な事業となるよう協力して進めて行きたいです。」と話します。

「シニア向けスマホ教室」概要

特長

  1. 少人数制の丁寧な指導参加者一人ひとりのペースに合わせた内容を提供します
  2. 専門講師によるサポートスマホ初心者にも分かりやすく解説します
  3. 地域密着の取り組み参加者同士の交流や、地域の防災情報共有にも重点を置きます

日程

令和7年1月23日(木曜)から全12回開催 ※各回1.5時間

会場

各区民ひろば

対象者

スマートフォン初心者、デジタル操作に不安があるシニア世代

参加費

無料(事前申し込み制)

申込先

各区民ひろばに申し込みください。各ひろばにより申し込み時期が異なっております。(概ね2週間前から申し込み開始)

※日程・会場等の詳細は、ホームページ「区民ひろば×ソフマップ スマホ教室」よりご確認ください。

写真

スマホ講習会の様子(ソフマップ開催)

スマホ講習会の様子(ソフマップ開催)

この報道に関するお問い合わせ先

地域区民ひろば課 自主運営支援グループ 電話 : 03-3981-1507

更新日:2025年1月8日