ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和7年3月 > ベトナム人向け 税や国民健康保険制度の周知動画を公開!

ここから本文です。

ベトナム人向け 税や国民健康保険制度の周知動画を公開!
~日本の制度を外国人に分かりやすく発信。皆が暮らしやすいまちへ~

令和7年3月5日

豊島区は、在日ベトナム人を支援しているNPO法人日越ともいき支援会(東京都港区、代表理事:吉水慈豊)と連携し、ベトナム人を対象とした住民税などを紹介するショート動画を作成しました。

本区のベトナム人人口は、令和7年1月1日時点で2,874人にのぼり、10年前より2倍以上となる一方で、ベトナム人の住民税の収納率は国別で最も低く、制度の周知が大きな課題となっています。

今回作成した住民税の案内動画では、ベトナム語で税の必要性や、税を納めなかった場合にはどうなるかなどを1分程度で簡潔にまとめています。

また、他にも住民登録の手続きや国民健康保険の制度説明、国民年金保険料の免除申請手続きの流れが分かる動画も作成。区職員も出演し、窓口での実際の手続きの様子を紹介した動画を公開しています。本動画は、NPO法人日越ともいき支援会のTikTokアカウントで公開しており、多くのベトナムの方の目にとまるようにしました。また、区役所に来た方には、動画にアクセス可能なQRコード付きのチラシを配布し、視聴を促します。

公開にあたり税務課の担当職員は「今回の取り組みは、他国の文化、慣習なども理解し、さらにPR手法も検討し、実現したものです。検討していく中でベトナムの方は長時間の動画より短時間の動画の方を好む方が多いと聞き、今回のショート動画を作成しました。2月28日に公開した住民税の案内動画は既に3万5千回以上再生され、効果を実感しています。」と話します。

画像

住民税の案内

住民税の案内

住民登録の案内

動画案内チラシ

動画案内チラシ

動画案内チラシ

動画視聴URL(NPO法人日越ともいき支援会TikTokアカウント)

この報道に関するお問い合わせ先

税務課 整理第一グループ 電話:03-4566-2361

更新日:2025年3月5日