通知カードは令和2年5月25日に廃止されました
- マイナンバーの通知カードは令和2年5月25日に廃止されました。 今後、通知カードの再交付や記載事項変更を行うことはできません。
- ただし、マイナンバーは廃止されないので、廃止日以降も通知カードは大切に保管してください。マイナンバーカード交付時などには返納する必要があります。(紛失や未受領の場合は不要です。)
- 廃止日以降も、記載事項(住所・氏名等)が住民票と一致していれば、これまでどおりマイナンバーの証明書類として利用できます。
- 令和2年5月25日より前に通知カードの再交付申請をした場合、通知カードは郵送されます。
- この機会にぜひマイナンバーカードをお申込みください。
- 廃止日以降に新たにマイナンバーが付番された場合(お子様が生まれた場合など)、「個人番号通知書」でマイナンバーをお知らせします。
通知カードについて

通知カードは、紙製のカードで、券面に氏名・住所・生年月日・性別・マイナンバーが記載されます。
通知カードを確実にお受け取りいただくために
マイナンバーは、今後、社会保障・税の分野で必要となります。確実にお受け取りいただくために、以下の2つをご確認ください。
- ご自宅に表札を出していないかたは、できるだけお出しください。
- 日中、不在のかたは、郵便局から不在票が届いていないかご確認ください。届いていた場合は、郵便局へお問合せいただき、通知カードをお受け取りください。
通知カードがお手元に届いたかたは
- お手元に届きましたら、以下の3つが入っているかご確認ください。
- マイナンバーが記載された「通知カード」
- 個人番号カードの交付申請書および返信用封筒
- 説明用パンフレット
- 通知カードは紛失しないよう、大切にお取り扱いください。
- マイナンバーをみだりに他人に知らせないようにしてください。