ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > こころ・精神 > 豊島区の自殺予防対策 > こころといのちの相談窓口
ここから本文です。
気分が落ち込んだ時やからだに不調を感じた時に、悩みを相談できる機関がありますのでご相談下さい。
毎年3月と9月は都の自殺対策強化月間「自殺防止!東京キャンペーン」として特別相談を実施しております。
名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
健康推進課 保健指導グループ |
体とこころの健康や病気に関する保健師相談
予約が必要です。お電話の際にお伝えください。 |
03-3987-4174 |
月曜から金曜 8時30分から17時 (祝日・年末年始を除く) |
長崎健康相談所 保健指導グループ |
同上 |
03-3957-1191 |
月曜から金曜 8時30分から17時 (祝日・年末年始を除く) |
生きづらさを抱える若い女性を支援するために豊島区で生まれた プロジェクト 支援情報を掲載 |
|||
男女平等推進センター |
一般相談:男女に関すること、親子、仕事、生き方、人間関係 など
専門相談:法律、こころ、DV |
一般相談: 03-3980-7830
専門相談: 03-5952-9501 |
一般相談: 月曜から土曜 9時から17時(正午から13時を除く)
専門相談: 月曜から土曜 9時から21時 |
男性が持つ悩み(仕事、家庭、生き方)について |
03-6842-0055 |
第2火曜日 17時30分から20時30分 (祝日・年末年始を除く) |
|
性自認、性的指向に関すること |
03-6842-0140 |
第4金曜日 18時から21時 (祝日・年末年始を除く) |
|
子ども家庭支援センター |
・子育て中のお母さん、お父さん、また、ご家族からの相談 ・子どもたちからの悩み ・地域の気になる子どもに関する相談 |
東部: 03-5980-5275
西部: 03-5966-3131 |
月曜から金曜 9時から18時 土曜 9時から17時 (祝日・年末年始を除く) |
子ども若者総合相談 |
困難や課題を抱えた子どもや若者とその家族の相談に応じ、 孤立を防ぐとともに子ども若者の自立や就労に向けた支援を行う。 |
03-4566-2476 |
月曜から金曜 8時30分から17時15分 ※16時30分からは予約受付のみ (祝日・年末年始を除く) |
18歳未満の方 |
18歳未満の方の悩みについて、相談員が伺います。 |
03-5985-9580 |
火曜から金曜 10時から17時45分 (祝日・年末年始を除く) |
子どものための「としま子どもなんでも相談」 |
0120-618-471 |
月曜から金曜 9時から18時 土曜 9時から17時 (祝日・年末年始を除く) |
相談窓口名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
《一般社団法人 社会的包摂サポートセンター》 困りごと、つらいこと、DV、性暴力、LGBTQ+ 等 外国語対応 Helpline for foreign people |
0120-279-338 |
毎日24時間 |
|
《東京都保健医療局》 生きることに悩んでいる方のための総合相談窓口 (都内在住、在勤、在学) |
0570-087478 |
毎日12時から翌朝5時30分 |
|
《社会福祉法人 いのちの電話》 特に危機に直面している人、自殺を考えている人、 助け・慰め・励ましを求めている人 等 |
03-3264-4343 |
毎日24時間 |
|
夜間こころの電話相談 |
《東京都福祉局》 精神的な問題で困った時や、よく眠れない、 やる気がでない、死にたくなるなどつらい時 等 |
03-5155-5028 |
毎日17時から22時(受付は21時30分まで) |
いのちの山彦電話 |
《NPO法人 有終支援》 こころに閉じ込めている悩みがある、 さびしい、誰かにグチを言いたい 等 |
03-3842-5311 |
火曜、水曜、金曜、土曜 12時から20時 |
《一般社団法人 日本産業カウンセラー協会》 職場、暮らし、家族、将来設計など、 働くうえでのさまざまな悩み |
03-5772-2183 |
月曜から土曜 15時から20時 (祝日・年末年始を除く) |
|
《東京都立精神保健福祉センター》 こころの悩み、精神疾患や障害に関するさまざまなこと |
03-3844-2212 |
月曜から金曜 9時から17時 (祝日・年末年始を除く) |
相談口名称 |
相談内容 |
開設日時 |
|
---|---|---|---|
《特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク》 「死にたい」「消えたい」などのツラい気持ち、悩みについて |
LINE、Facebook、WEBで相談可能 毎日8時から22時 |
||
こころのほっとチャット |
《特定非営利活動法人 東京メンタルヘルス・スクエア》 NPO法人東京メンタルヘルス・スクエアに所属する SNS相談の専門カウンセラーが対応 |
LINE、Facebook、WEBで相談可能 毎日9時から23時 月曜 早朝4時から6時 ※6月より変更される可能性あり |
|
《特定非営利活動法人 あなたのいばしょ》 国内外(北米や南米、アフリカ、中東など)にいる 「いばしょ相談員」が対応 |
WEBで相談可能 毎日24時間 |
||
相談ほっとLINE@東京 |
《東京都保健医療局》 生きるのがつらいと感じた時の悩み相談 |
LINEで相談可能 毎日15時から22時30分 |
|
女性はーとふるLINE@東京 |
《東京都福祉局》 配偶者暴力や自立のための支援が必要など、 様々な悩みごとを抱える18歳以上の女性からの相談 |
LINEで相談可能 月曜から金曜 14時から20時 (祝日・年末年始を除く) |
名称 |
内容 |
||
---|---|---|---|
《NPO法人 自殺対策支援センター ライフリンク》 生きる支援の総合検索サイト。 多重債務や過労、いじめや生活苦などに対して、各自治体や民間企業の相談窓口を掲載。 |
|||
《厚生労働省》 働く方やそのご家族、職場のメンタルヘルス対策に取り組む事業者の方などに向けて、 メンタルヘルスケアに関するさまざまな情報や相談窓口を提供している、働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト。 サイトを利用される方に合わせて 「働く方」「ご家族の方」「事業者の方」「部下を持つ方」「支援する方」の5つに情報を分類して掲載。 |
|||
いきいきハートねっと |
《医療法人社団じうんどう 慈雲堂病院》 豊島区・板橋区・北区・練馬区の病院や医療施設を検索できる。その他、セミナー情報など掲載。 |
||
支援情報検索サイト |
《厚生労働省》 悩みの相談方法ごとに相談窓口を掲載。 |
||
東京ウイメンズプラザ |
《東京都生活文化スポーツ局》 豊かで平和な男女平等参画社会の実現に向けて、都民と行政が協力して取り組む具体的、実践的な活動拠点。 相談事業(女性のための悩み相談、法律相談、男性のための悩み相談等)、普及・啓発及び交流事業などを掲載。 |
相談窓口名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
東京都産業労働局金融部貸金対策課 |
貸金業者に関する相談 |
03-5320-4775 |
月曜から金曜 |
東京都生活再生相談窓口 | 多重債務の相談 | 03-5227-7266 |
月曜から金曜 9時30分から18時 |
相談窓口名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
消費生活センター |
不当請求、多重債務、各種契約等の相談 |
03-3984-5515 |
月曜から金曜 |
相談窓口名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
区民相談 |
日常生活全般、区の行政サービスの相談 |
03-3981-4164 |
月曜から金曜8時30分から17時 土曜、日曜9時から17時 |
弁護士による法律相談 |
法律問題全般 |
03-3981-4164 |
要予約 |
法テラス |
主に資力に乏しいかたの民事全般 |
0570-078301 |
月曜から金曜 |
相談窓口名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
|
《豊島区》 生きづらさを抱える若い女性を支援するために豊島区で生まれた プロジェクト 支援情報を掲載 |
||
女性の相談 |
《豊島区 男女平等推進センター》 一般相談:男女に関すること、親子、仕事、生き方、人間関係 など
専門相談:法律、こころ、DV |
一般相談: 03-3980-7830
専門相談: 03-5952-9501 |
一般相談: 月曜から土曜 9時から17時(正午から13時を除く)
専門相談: 月曜から土曜 9時から21時 |
《東京都福祉局》 女性からのさまざまな相談、配偶者からの暴力(DV)、 緊急の保護や自立のために支援が必要な女性の相談 |
電話相談: 03-5261-3110
LINE相談: |
電話相談: 月曜から金曜 9時から21時 土曜、日曜、祝日、年末年始は9時から17時
LINE相談: 月曜から金曜 14時から20時 (祝日・年末年始を除く) |
|
|
《東京都福祉局》 不妊や不育症についての医師の相談やピアカウンセリング 男性の利用も可能 |
03-6407-8270 |
毎週火曜 10時から19時 毎月1回土曜 10時から16時 ※HPをご確認ください。 (祝日・年末年始を除く) |
|
《東京都福祉局》 思いがけない妊娠、妊娠の不安、妊娠中の体調、出産費用の心配など |
03-5339-1133 |
月曜から日曜 10時から22時 (元日を除く) |
BONDプロジェクト |
《特定非営利活動法人BONDプロジェクト》 10代20代の女性のための支援サイト 電話、LINE、メールで相談可能 |
相談窓口名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
子ども家庭支援センター (東部・西部) |
子育てや家庭にかかわる相談 |
03-5980-5275(東部) 03-5966-3131(西部)
|
祝日、年末年始を除く (東部)月曜から金曜9時から18時 土曜9時から17時 (西部)9時から18時※曜日等により異なる
|
豊島区子ども若者総合相談 「アシスとしま」 |
生きづらさや困難を抱える子どもと若者及び その家族に対する相談 |
03-4566-2476 |
月曜から金曜8時30分から16時30分 (16時30分から17時15分は予約受付のみ) |
東京都教育相談センター |
幼児期から高校生年齢相当までの様々な教育相談 |
0120-53-8288 |
24時間 |
豊島区児童相談所 |
18歳未満の子どもに関する、家族・本人からの様々な相談 |
03-6758-7910 |
月曜から金曜9時から17時 祝日、年末年始を除く |
4152(ヨイコニ)電話相談 |
子育て全般に関わる相談 |
03-3366-4152 |
月曜から金曜9時から21時 年末年始を除く |
こどもの権利擁護専門相談 |
子どもの権利擁護に関する相談 |
0120-874-374 |
月曜から金曜9時から21時 |
東京都ひきこもりサポートネット |
ひきこもりで悩んでいる本人や家族、友人などからの相談 |
03-5978-2043 |
月曜から金曜10時から17時 祝日、年末年始を除く |
警視庁少年相談室ヤングテレホンコーナー |
子どもの非行、いじめなどの相談 |
03-3580-4970 |
24時間 |
チャイルドライン |
18歳までの子どもが気軽につながり相談するところ 電話、チャット相談のほか、気持ちをつぶやくサイト |
0120-99-7777 |
毎日16時から21時 (年末年始を除く) |
こころもメンテしよう |
困った時の相談先として、地域の相談先やこころを専門に診る医療機関 |
若者を支えるメンタルサイト(新しいウィンドウで開きます) | |
Mex(ミークス) |
10代がメールや電話等で利用できる全国の相談窓口やサービスを検索することができます。 |
Mexホームページ(新しいウィンドウで開きます) |
高齢者の各相談は下記まで
相談窓口名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
心身障害者福祉センター |
在宅障害者の相談 |
03-3953-2811 |
月曜から金曜8時30分から17時 |
西部子ども家庭支援センター |
発達の気になる子どもに関する相談 |
03-5966-3131 |
9時から18時※曜日等により異なる |
相談窓口名称 |
相談内容 |
電話番号 |
開設日時 |
---|---|---|---|
とうきょう自死遺総合支援窓口 |
自死で大切な人を亡くした方の 電話相談 |
03-5357-1536 |
月曜から金曜15時から19時 日曜13時から17時 祝日除く |
自死遺族相談ダイヤル (全国自死遺族総合支援センター) |
自死で大切な人を亡くした方の 電話相談 |
03-3261-4350 |
木曜10時から20時 日曜10時から18時 祝日除く |
自死遺族傾聴電話 (グリーフケア・サポートプラザ) |
自死で大切な人を亡くした方の 電話相談 |
03-3796-5453 |
火曜、木曜、土曜 |
SIDSの会 |
大切な赤ちゃんを亡くした家族 のための電話相談、集いの開催 |
03-5320-4388 | 金曜10時から16時 休日、年末年始を除く |
社団法人被害者支援都民センター | 犯罪の被害者を支援する | 03-5287-3336 |
月曜、木曜、金曜 9時30分から17時30分 火曜、水曜 9時30分から19時 祝日、年末年始を除く |
お問い合わせ
電話番号:03-3987-4231