ホーム > 子育て・教育・若者 > 保育 > 保育園への入園について > 申込みから入園までの流れ

ここから本文です。

申込みから入園までの流れ

保育園とは?

保護者が就労や病気などのため、家庭で乳幼児の保育をできないときに、保護者に代わって保育する児童福祉施設です。

保育施設を利用できる方

父母ともに、次の「保育を必要とする事由」があり、お子さんを保育できない場合です。

  1. 保護者が働いている場合
  2. 保護者が出産する場合
    (入園期間は出産予定月及びその前後各2か月の最長5か月以内)
  3. 保護者に病気・負傷・心身に障害がある場合
  4. 保護者が看護・介護している場合
  5. 保護者が就学(通学)している場合
  6. 保護者が求職活動している場合
    (入園期間は入園月から3か月以内)
  7. その他明らかに保育が必要と認められる場合

 父母が育児休業を取得している期間は、新規入園・転園はできません。
 就労内定・求職・育児休業明けで入園の場合

 保護者の方の状況が変更になった場合、入園期間も変更になります。

保育時間について

  1. 開所時間は、午前7時15分から午後6時15分までの11時間です。 (地域型保育施設の一部を除きます。)
  2. 基本保育時間は、標準時間認定の方については最大11時間(午前7時15分から午後6時15分)、短時間認定の方については最大8時間(午前9時から午後5時)の範囲内で、当該保育施設長が実際の保育時間を決定します。(午前8時から午後4時までの間の8時間の園もあります。)
    ただし区立保育園では、満8か月に満たない児童については保護者の勤務時間や通勤時間等の事情に応じて、基本保育時間の範囲内で保育時間を定めます。詳しくは保育園長にご相談ください。
  3. 入園当初の保育時間は、お子さんが保育園に無理なくなじめるように短時間からの保育となります。

入園までの流れ

1.入園を希望する保育施設を決める

2.「教育・保育支給認定」、「保育施設利用(入園申込み)」の申請

  • 「教育・保育支給認定」と「保育施設利用(入園申込み)」は同時に手続きできます。
  • 各月ごとに決められている申込み締切日までにお申込みください。
    申込み締切日までに必要書類の提出ができない場合、入所選考はできません。

申込みについてのご案内

3.調査

保育にあたることができない状況を担当者が調査します。
電話や訪問によりお話を伺うこともありますので、ご協力ください。

4.入園選考(利用調整)

提出書類をもとに保育の必要性を確認し、お子さんごとに「教育・保育給付認定(保育の必要性の認定)」を行います。
希望施設の該当クラスに欠員(空き枠)がない場合には、空き枠が出るまでお待ちいただくことになります。
入園希望数が欠員数を上回る場合は、保育所入所基準指数表に基づき、指数(保育の必要性の程度)の高い世帯から順に、入園が内定します。

5.内定連絡

内定した場合

  1. 内定連絡
    入園が内定した方には、内定連絡日に、入園グループまたは保育園から電話で連絡します。
    また、「支給認定証」を送付します。(過去に支給認定証を発行していた場合、交付されない場合があります。)
  2. 面接・健康診断(毎月下旬)
    入園内定園で、集団保育が可能かどうか面接・健康診断を行います。
  3. 利用決定から通園開始まで
    集団保育可能なお子さんは、翌月1日から通園できます。
    入園グループから「入所承諾書」「保育料決定通知書」等を送付します。
  • 入園が内定しても、面接、健康診断の結果により、集団保育に適さないと判断されたときは、入園承諾できない場合があります。
  • 利用申込みから入園までに保育の必要性の事由等に変更があった場合や、事実と違う申し立てをした場合には、入園を取り消すことがあります。
  • 区立(公設公営)保育園に入園予定で食物アレルギーのあるお子さんの保護者は、「区立(公設公営)保育園給食(食物アレルギーに関する対応)」をご確認の上、入園が内定した保育園にお子さんの状態についてご連絡をお願いします。
    区立(公設公営)保育園以外の保育施設に関しては、各園に直接ご確認ください。

保留となった場合(内定が出なかった場合)

  • 内定が出なかった場合、「保留通知書」の郵送にて、入園できなかった旨をお知らせします。(電話連絡はいたしません。)
  • 「保留通知書」は1回の申込みについて、最初の選考後一度のみの発行です。再発行はできません。
  • 利用申込み書類には有効期限があります。(申込み日時点で申込み可能な月から数えて6カ月間です。)
    有効期限が切れた場合、改めて入園申込みが必要です。有効期限が切れても通知はいたしませんのでご注意ください。
  • 「支給認定証」は入園できなかった時も交付されます。各種手続きに必要な場合がありますので、大切に保管してください。

6.入園後

  • 入園当初は、保育園に無理なくなじめるように短い保育時間からスタートします。 
  • 通園を入園後も保育が必要な状態が続いていることが必要です。
    家庭の状況に変更等があった場合は、必要書類を提出してください。
    詳しくは、入園後の変更(家族構成の変更、転園、退園、延長保育辞退)をご確認ください。

利用申込みの申込み締切日・内定連絡日

令和6年度に利用を希望する方

入園希望月

申込み締切日

内定連絡日

令和7年1月 令和6年11月22日(金曜日) 令和6年12月13日(金曜日)
令和7年2月 令和6年11月22日(金曜日) 令和7年1月10日(金曜日)
令和6年3月

実施しません

令和7年4月1日から利用を希望する方

【申込み締切日】

第一次選考:令和6年11月22日(金曜) ※申込み受付開始は令和6年10月1日(火曜)

第二次選考:令和7年2月12日(水曜)

【内定連絡日】

第一次選考:令和7年2月3日(月曜)・4日(火曜)18時00分まで

第二次選考:令和7年2月28日(金曜)

居宅訪問型保育事業・集団生活で配慮が必要なお子さんの内定連絡は、認可保育施設の内定連絡日以降です。

令和7年5月1日以降に利用を希望する方

入園希望月

申込み締切日

内定連絡日

令和7年5月

令和7年4月4日(金曜日)

令和7年4月15日(火曜日)

令和7年6月

令和7年5月7日(水曜日)

令和7年5月16日(金曜日)

令和7年7月

令和7年6月6日(金曜日)

令和7年6月17日(火曜日)

令和7年8月

令和7年7月4日(金曜日)

令和7年7月15日(火曜日)

令和7年9月

令和7年8月5日(火曜日)

令和7年8月15日(金曜日)

令和7年10月

令和7年9月4日(木曜日)

令和7年9月16日(火曜日)
令和7年11月 令和7年10月7日(火曜日)

令和7年10月17日(金曜日)

令和7年12月

令和7年11月6日(木曜日)

令和7年11月17日(月曜日)
令和8年1月 令和7年11月21日(金曜日) 令和7年12月12日(金曜日)
令和8年2月 令和7年11月21日(金曜日) 令和8年1月9日(金曜日)
令和8年3月

実施しません

令和8年4月 令和7年11月21日(金曜日)

令和7年度のしおりに掲載します

在籍クラス年齢表(令和7年度)

クラス

児童生年月日

5歳児

平成31年4月2日から令和2年4月1日

4歳児

令和2年4月2日から令和3年4月1日

3歳児

令和3年4月2日から令和4年4月1日

2歳児

令和4年4月2日から令和5年4月1日

1歳児

令和5年4月2日から令和6年4月1日

0歳児

令和6年4月2日以降

お問い合わせ

保育支援担当課入園グループ

電話番号:03-3981-2140

更新日:2024年10月2日