ホーム > 区政情報 > 広報 > 区からのお知らせ > 新型コロナウイルス感染症関連情報 > 区立小中学校・保育所等における対応 > 今後の学校・幼稚園等における新型コロナウイルス感染拡大防止対策について(令和4年5月27日時点)
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症対策における今後の区立小・中学校、幼稚園等の対応についてお知らせいたします。
教育施設等の運営につきましては、幼児、児童、生徒の熱中症リスクを踏まえた上で、今後も感染対策を講じてまいります。
マスクの着用の考え方については、下記リーフレットおよび厚生労働省HPをご覧ください。
なお、今後の感染状況等に応じて、随時変更する場合があります。
施設 |
開設 状況 |
備考 |
---|---|---|
区立小・中学校 |
実施 |
【授業】 実施します。 ※感染症対策を講じても、なお飛沫感染の可能性が高い活動は行いません。 ※感染の不安や濃厚接触者となった時など、登校できない場合は、オンラインによる学習で対応します。 【給食】 換気や手洗い、配膳時のマスクの着用、対面を避け会話を控えた食事など、感染症対策を徹底して実施します。 【校内行事】 実施します。 ※実施の可否について、感染状況を見ながら、教育委員会と協議の上、判断します。 【校外行事】 実施します。 ※実施の可否について、感染状況を見ながら、教育委員会と協議の上、判断します。 【部活動】 実施します。 ※感染防止を徹底した上で、活動日数及び時間、場所、人数等、密を防ぐ工夫を講じた上で実施可能とします。 【その他】 ご家庭の判断で登校しない場合は欠席扱いとしません。その際は、欠席の旨を小・中学校に電話でお伝えください。 |
区立幼稚園 |
実施 |
【弁当】 換気や手洗い、配膳時のマスクの着用、対面を避け会話を控えた食事など、感染症対策を徹底して実施します。 【園内・園外行事】 実施します。 ※実施の可否について、感染状況を見ながら、教育委員会と協議の上、判断します。 【預かり保育】 感染症対策を徹底しながら実施します。 【その他】 ご家庭の判断で登園しない場合は欠席扱いとしません。その際は、欠席の旨を幼稚園に電話でお伝えください。 |
子どもスキップ (学童クラブ) |
実施 |
|
子どもスキップ (一般利用) |
実施 |
一部利用制限あり(人数・日数等) |
放課後子ども教室 | 実施 |
一部利用制限あり(人数・日数等) |
校庭開放(児童の遊び場開放) |
実施 |
|
学校開放(団体開放) |
実施 |
感染症対策を徹底しながら実施します。 |
教育センター |
実施 |
教育活動・部活動について・・・指導課指導主事電話:03-3981-1146
幼稚園・学校の消毒・衛生について・・・学務課保健給食グループ電話:03-3981-1176
区立幼稚園について・・・庶務課教育施策推進グループ電話:03-4566-2777
子どもスキップ(学童クラブ・一般利用)について・・・放課後対策課児童支援グループ(子どもスキップ担当)電話:03-3981-1058
放課後子ども教室について・・・放課後対策課児童支援グループ(放課後子ども教室担当)電話:03-3981-1178
学校開放について・・・放課後対策課学校開放グループ電話:03-3981-1335
教育センターについて・・・教育センター庶務グループ電話:03-3590-1251
お問い合わせ
電話番号:03-3981-1141