ホーム > 子育て・教育 > 保育 > 保育運営事業者の方へ > 認可外保育施設等の各種届出・報告・確認申請・立ち入り調査等について(設置者用) > 認可外保育施設における運営状況報告・事故報告・長期滞在児の報告について
ページID:42826
更新日:2025年10月10日
ここから本文です。
毎年10月1日を基準日として、運営状況の報告が必要です。
令和7年度の提出期日は、令和7年11月14日(金)です。
【居宅訪問型保育事業者(事業者・個人)の方へ】
今年度の実施依頼文は、集団指導の内容を併記しております。合わせてご確認いただければと存じます。
集団指導URL:https://www.city.toshima.lg.jp/548/kosodate/kosodate/hoikuen/2506171720.html
また、その他提出書類の提出フォームも集団指導と共通になります。ご留意ください。
認可外保育施設の種別 | 実施依頼文 | 報告の手引き | 報告方法 | 運営状況報告書 |
---|---|---|---|---|
ベビーホテル、事業所内、院内、その他 |
令和年7運営状況報告書実施依頼書(PDF:385KB) | 報告の手引き(認可外保育施設)(PDF:812KB) |
logoフォーム https://logoform.jp/form/gXWR/1244771
郵送 |
|
居宅訪問型保育事業 (いわゆるベビーシッター業)従業員等保育従事者が複数いる事業者 |
報告の手引き
(PDF:1,088KB)
|
logoフォーム 郵送 |
||
居宅訪問型保育事業 (いわゆるベビーシッター業)個人事業主 |
令和7年運営状況報告書実施依頼書(PDF:469KB) |
logoフォーム 郵送 |
死亡事故、食中毒・感染症事案、重篤な事故等が生じた場合、速やかに区に報告してください。
対象となる事故等の詳細は下記の資料を参照の上、指定の様式にて提出してください。
参考:教育・保育施設等における事故防止及び事故発生時の対応のためのガイドライン(子ども家庭庁)(新しいウィンドウで開きます)
24時間かつ週に概ね5日以上施設に滞在している児童がいる場合、次の様式にて速やかに報告してください。
〒171-8422 豊島区南池袋2丁目45番1号
(運営状況報告・長期滞在児の報告) 豊島区子ども家庭部保育課特別保育・認可外保育グループ 宛て
(事故報告) 豊島区子ども家庭部保育課巡回指導グループ宛て
電話番号:03-4566-2496