マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > 予防接種全般 > 新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について

ここから本文です。

新型コロナウイルス感染症のワクチン接種について

おしらせ

  • 新型コロナウイルスワクチンが無料(全額公費)で受けられる特例臨時接種は、令和6年3月31日をもって終了しました。
  • 令和6年度からは個人の重症化予防により重症者を減らすことを目的とし、新型コロナウイルス感染症予防接種を、高齢者インフルエンザ予防接種等と同様の定期接種として実施します。
  • 高齢者インフルエンザの接種に関する詳細は、高齢者インフルエンザ予防接種をご確認ください。

令和6年度からの接種について 

定期接種の概要について

接種対象者

予防接種法に基づき、以下のかたが接種対象者になります。

  1. 65歳以上のかた
  2. 60歳以上64歳以下で、心臓・腎臓・呼吸器機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能のいずれかに障害があり、身体障害者手帳1級をお持ちで日常生活が極度に制限されるかた

上記対象者以外の方が接種を受ける場合は予防接種法に基づかない任意接種となり、接種費用は全額自己負担になります。

接種時期

  • 令和6年10月1日から令和7年3月31日まで。(対象者のかたには、9月25日から順次予診票をお送りしています。)
  • 予防接種上の接種対象者であっても、定められた時期以外に接種を受ける場合は任意接種となり、全額自己負担になります。

接種費用

定期接種に該当し、豊島区民のかたは自己負担2,500円

ただし、以下に該当するかたは無料(自己負担なし)

  1. 生活保護を受けているかた
  2. 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律による支援給付を受給しているかた

定期接種には予診票が必要になりますので、必ず予診票を医療機関にお持ちください。

予診票は、対象のかたへ、令和6年9月25日から順次お送りしています。

新型コロナワクチンと他のワクチンとの接種間隔

新型コロナワクチンと他のワクチン(インフルエンザ等)との同時接種については、特に医師が必要と認めた場合に可能です。また、他のワクチンとの接種間隔に制限はありません。

実施医療機関について

23区の指定医療機関で接種を受けることができます。豊島区役所や池袋保健所などでの集団接種は実施しません。

豊島区の指定医療機関は以下よりご確認ください。

豊島区以外の23区内指定医療機関については、各区のホームページ、または接種を希望する医療機関にお問い合わせください。

23区外で接種を希望される場合

23区外で定期予防接種を希望する場合、「予防接種実施依頼書」の発行が必要です。

豊島区が定めた自己負担額を超える費用については、「豊島区定期予防接種費用助成金」の交付対象となる場合があります。

詳しくは23区外で定期予防接種を希望される方へをご参照ください。

定期接種で使用するワクチンについて

  • 令和6年度秋冬の定期接種で使用する新型コロナウイルスワクチンは、ファイザー社・モデルナ社・第一三共社・武田薬品工業社・Meiji Seika ファルマ社(以下、5社という)について、有効性や安全性が確認されたうえで薬事承認されています。
  • 国内外で実施された研究において、新型コロナ感染症による入院などの重症化を予防する効果が報告されています。
  • 5社とも、JN.1系統対応の1価ワクチンを使用します。国立感染症研究所の評価において、JN.1系統対応ワクチンは、現在の主流流行株であるKP.3系統とその下位系統の変異株に対して、有効性の向上が期待されるとしています。
  • どのメーカーのワクチンを使用するかは医療機関によって異なりますので、各医療機関にお問い合わせください。
企業名 ファイザー モデルナ 第一三共 武田薬品工業

Meiji Seika

ファルマ

販売名 コミナティ スパイクバックス ダイチロナ ヌバキソビット コスタイベ
抗原株 オミクロン株JN.1系統
ワクチンの種類 mRNA 組換えタンパク mRNA
(レプリコン)
令和6年3月までの接種 使用 未使用

ワクチンの種類ごとの仕組みについて

mRNAワクチン

ウイルスのタンパク質をつくるもとになる遺伝情報の一部を注射します。体内で産生されるウイルスのタンパク質に対する抗体などが体内で作られることにより、ウイルスに対する免疫ができます。

組み換えタンパクワクチン

新型コロナウイルスの表面にあるスパイクタンパク質の遺伝子をもとに作られた組換えタンパク質を有効成分とするワクチンであり、接種後、ヒトの体内でスパイクタンパク質に対する免疫が誘導されることで、新型コロナウイルス感染症の予防ができると考えられています。日本においても、B型肝炎ウイルスワクチンなど、他のワクチンでの使用実績があります。

mRNA(レプリコン)ワクチン

レプリコンワクチンはmRNAワクチンの一つですが、接種されたmRNAが細胞内で一時的に複製され、既存のmRNAワクチンよりも強く免疫が誘導されます。このため、既存のmRNAワクチンよりも強く免疫が誘導され、抗体の持続期間が長いことが確認されています。

ワクチンの有効性・安全性について

ワクチンの有効性・安全性については、国において評価がされています。詳細は厚生労働省ホームページをご確認ください。

新型コロナワクチンの有効性・安全性について(厚生労働省)

有効性について

新型コロナワクチンは、有効性や安全性が確認された上で薬事承認されており、さらに、国内外で実施された研究において、新型コロナ感染症による入院などの重症化を予防する効果が報告されています。

2023年と2024年シーズン(令和5年度秋冬の接種)で用いられたオミクロンXBB.1.5系統対応ワクチンの効果として、新型コロナ感染症による入院を約40~70%程度予防した等の報告が国内外で行われています。

安全性について

各社のワクチンについて、以下のような副反応がみられることがあります。また、頻度は不明ですが、重大な副反応として、mRNAワクチンについては、ショック、アナフィラキシー、心筋炎、心膜炎、組換えタンパクワクチンについては、ショック、アナフィラキシーがみられることがあります。

新型コロナワクチン副反応

副反応の相談について

副反応と疑わしい症状についてご相談されたい場合は、東京都新型コロナウイルスワクチン副反応相談センターで受付けます。

  • 電話03-6258-5802(毎日9時から17時)

副反応と疑わしい症状で、医療機関の診察を希望される場合には、かかりつけ医または地域の医療機関にご相談ください。

健康被害救済制度について

予防接種法に基づく予防接種を受けた方に健康被害が生じた場合、その健康被害が接種を受けたことによるものであると厚生労働大臣が認定したときは、市町村により給付が行われます。

申請に関するお問い合わせは、豊島区保健予防課予防接種グループ(03-4566-4115)までご連絡ください。

その他

任意接種について

以下のかたが接種を希望する場合は、任意接種として接種できます。

  • 定期接種の対象者でないかた。
  • 定期接種の対象者のうち、秋冬の決められた期間以外での接種を希望するかた。
注意

任意接種の場合、予診票等区からのは送付はなく、接種費用は全額自己負担になります。

接種時期や地域の指定もございません。医療機関のHP等をお調べいただき、直接お問合せください。

令和5年度までの接種との違いについて

0926コロナ比較

令和5年度までの接種(特例臨時接種)について 

健康被害救済制度の申請受付について

  • 令和6年3月31日までに受けた接種による健康被害救済制度の申請受付は、4月1日以降も継続して受付けます。
  • 豊島区池袋保健所保健予防課予防接種グループ(03-4566-4115)までお問い合わせください。

新型コロナワクチンの接種証明書について

接種券の発行申請について

  • 原則として接種券の発行申請は受付けません。
  • 令和6年3月31日より前に、医療機関等において接種券なしで接種を受け、接種を受けた医療機関等から接種券の提出を求められている場合など、特別な事情がある場合にのみ申請を受付けます。
  • 申請を希望される場合は、事前に豊島区池袋保健所保健予防課予防接種グループまでお問い合わせください。

お問い合わせ

保健予防課予防接種グループ

電話番号:03-4566-4115

更新日:2024年10月1日