ここから本文です。
「SDGs達成の担い手育成事業」取組を広く発信し、オールとしまで「自分ごと」化の意識醸成を図れるように、令和4年11月9日(水曜)に、区制施行90周年シンボル事業「SDGsフェスティバル」を開催しました。
千登世橋中学校と千川中学校生徒の司会のもと、区立小学校5校、区立中学校2校の総勢100名を超える子供たちや地域の方々がステージに立ち、取組を発信しました。
また、西池袋中学校による「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」のほか、区制施行90周年シンボル事業とのコラボレーション企画として、「オレンジリボン運動」、「SDGsアイデアコンテストと豊島区こども未来国連会議」のパネル展示を行いました。
開会挨拶
豊島区教育長 金子 智雄
豊島区教育委員会学校SDGs推進アドバイザー 阿部 治氏
豊島区SDGs未来都市推進アドバイザー 一木 広治氏
豊島区長 高野 之夫
令和4年11月9日(水曜)豊島区立芸術文化劇場(東京建物 Brillia HALL)
朋有小学校「朋有太鼓」
池袋第一小学校「森の中の学校ネットワーククラブ」
千登世橋中学校+千川中学校「D級ポンプ消火隊」
パネル展の様子
当日の記録映像をYouTubeに掲載しております。下記のURLからご視聴ください。
リンク先(外部リンク)https://www.youtube.com/watch?v=3lDlGZthxnk
通信料は各自ご負担ください。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2777