マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和6年11月 > オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン!11月30日に、としまくオレンジリボンたすきリレー&トークイベントを開催します!

ここから本文です。

オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン
11月30日に、としまくオレンジリボンたすきリレー&トークイベントを開催します!

令和6年11月21日

豊島区は、11月30日(土曜日)に児童虐待防止の啓発運動として「としまくオレンジリボンたすきリレー」と、トークイベント「児童虐待ゼロへ!豊島区 with ORANGEWALK」を開催します。

区ではこども家庭庁が定める11月の「秋のこどもまんなか月間」に合わせ、こどもまんなか応援サポーターとして児童虐待防止の啓発グッズを配布する街頭キャンペーンや講演会を毎年実施しています。

今年は新たに、児童相談所をスタート地点として区役所まで区内約8.5kmをめぐるたすきリレーを実施します。
当日は児童虐待防止の象徴である「オレンジリボン」をたすきに仕立て、高際みゆき区長をはじめ、児童相談所など児童福祉部門の職員が大正大学、草苑保育専門学校の学生たちと総勢約30名で一緒にたすきをつなぎ、「児童虐待防止」を区民の皆さまへ呼びかけます。

また、同日に区役所1階としまセンタースクエアにて連続起業家の溝口勇児さん、格闘家の安保瑠輝也さんらをゲストに招きトークイベント「児童虐待ゼロへ!豊島区 with ORANGEWALK」を実施。当日はご自身の経験をベースに、「こどもたちが虐待や困難を乗り越えるために、周りにいる大人たちにできることは何か」についてお話しいただきます。

開催にあたり、区の担当者は「今回初開催のたすきリレーは区だけではなく、オレンジリボン運動に積極的に取り組んでいる区内の学生さんたちと連携して実施します。また、トークイベントは民間団体とのコラボ企画です。様々な機関と連携しながらこどもや子育て世帯を社会全体で支える気運を醸成したいと思います。」とコメントしました。

としまくオレンジリボンたすきリレー

日時

11月30日(土曜日)13時から14時45分まで(予定) 
※終了時間は多少前後する場合あり

コース

区児童相談所⇒大正大学⇒池袋保健所⇒日出町第二公園⇒豊島区役所

児童虐待防止トークイベント「児童虐待ゼロへ!豊島区 with ORANGEWALK」

里親制度の普及と支援を行っている認定NPO法人日本こども支援協会と共催で実施。
同協会が実施する全国からアプリで参加できるチャリティウォークORANGE WALK 2024とのコラボイベントです。

日時

11月30日(土曜日)15時から17時

場所

豊島区役所1階 としまセンタースクエア

定員

100名

ゲスト

  • 溝口 勇児氏:連続起業家。1分間1ラウンドで勝敗を争う格闘技「BreakingDown」COO
  • 安保瑠輝也氏:プロ格闘家、現RIZINファイター

司会

岩朝しのぶ氏:日本こども支援協会代表理事

主催

豊島区

共催

日本こども支援協会

写真

たすきリレーイメージ

たすきリレーイメージ

この報道に関するお問い合わせ先

子ども家庭支援センター連携調整グループ 電話:03-6858—2302

更新日:2024年11月21日