ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和6年11月 > 区内初開催!12月1日(日曜)にペット同行避難訓練を実施します
ここから本文です。
令和6年11月28日
豊島区は、12月1日(日曜)に、目白小学校にて、本学校を救援センター(避難所)とする区民を対象に、実際にペットを連れての同行避難を体験していただく「ペット同行避難訓練」を初めて実施します。
近年、能登半島地震などでペットとの避難が大きな課題となっていたことを受け、区においてもペット災害対策を整備する必要があると考え、様々な取り組みを進めてきました。令和6年3月にペット飼育者向けに「豊島区 ペットの災害対策の手引き」を策定。今年度は救援センター動物避難所立ち上げマニュアルを策定し、区内35すべての救援センターに「動物避難所開設BOX」や「ペット用ケージ」とともに配備します。
訓練当日は、ペット同行避難の手順の確認・検証を行うことを目的に、ペットの飼い主の皆さんにご協力いただき、実際に救援センターに配備されている物品や保管場所の確認、動物避難所の開設作業などをシミュレーションします。区は訓練を行った結果から、救援センターの課題整理や、各種マニュアルの見直しを行い、避難所運営者がペット同行避難者を受け入れできる体制を整えていきます。
さらに、ペットを飼っていない区民の方にも、ペットとの同行避難を知っていただくため、当日は同行避難訓練だけでなく、一般区民を対象とした救援センター開設訓練も同時に行います。
区の担当者は、「発災時、動物避難所の開設・運営は、ペットの飼い主同志の協力が必要不可欠です」と話します。
12月1日(日曜)9時00分から11時00分
豊島区立目白小学校(目白2-11-6)
ペット同行避難者の受付業務からペット避難場所開設業務
※目白小学校の救援センター開設・運営訓練も同時に実施します
豊島区
公益社団法人東京都獣医師会豊島支部、p.a.n.d.a.研究室、目白ペット俱楽部、アニマルレスキュー池袋本町
動物避難所開設BOX
動物避難所
生活衛生課 生活衛生グループ 電話:03-3987-4175