マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和7年4月 > 長野県箕輪町との森林整備に関する協定を更新!地球温暖化対策と自治体間の環境交流を促進

ここから本文です。

さらなる森林整備と自治体間の環境交流を促進 ~
長野県箕輪町と森林整備に関する協定を更新しました!

令和7年4月2日

豊島区は、4月2日(水曜日)に区役所本庁舎にて、姉妹友好都市である長野県箕輪町と、「森林(もり)の里親(としまの森)協定」の更新セレモニーを行いました。

本協定は、森林環境譲与税を活用し、箕輪町内森林において、森林整備を実施し、区内のCO2排出量と森林整備で得られるCO2吸収量を相殺するカーボン・オフセット事業を推進していくことや、区民向けの環境教育を実施することを目的に令和2年9月に締結しました。

本区は、令和3年2月に脱炭素社会の実現に向けて、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を目指すことを表明。箕輪町や埼玉県秩父市との森林整備に関するカーボン・オフセット事業などの取り組みにより、平成25年度にピークを迎えた区の温室効果ガス排出量は、年々減少傾向にあります。

今後も引き続き自然体験を通じた環境教育・相互交流の推進や、自治体間連携によるカーボン・オフセット事業を推進していくため、新たに協定を令和7年4月1日から令和12年3月31日までの期間で更新。令和11年度末までに、3.2haの森林整備を実施し、さらなる温室効果ガスの排出量の削減を図ってまいります。

本協定の更新にあたり、高際みゆき豊島区長は「実際に整備された「としまの森・みのわ」の様子を見ると、森林整備の重要性を実感することができ、大変感動しています。観光・スポーツ等の分野での交流も引き続きよろしくお願いいたします」と述べました。

「森林(もり)の里親(としまの森)協定」更新セレモニー 概要

日時

令和7年4月2日(水曜日) 午後2時~2時30分

場所

豊島区役所本庁舎5階 区長応接室

概要

協定の締結、各代表の挨拶等

出席者

豊島区長 高際みゆき

箕輪町長 白鳥政徳 様 他

ホームページ

「としまの森・みのわ」森林整備活動状況

画像

協定更新セレモニーの様子
協定更新セレモニーの様子

記念撮影
記念撮影

この報道発表に関するお問い合わせ

環境政策課 環境計画グループ 電話:03-3981-1597 

更新日:2025年4月2日