ホーム > 暮らし・地域 > 町会・自治会 > 町会・自治会へのお知らせ

ページID:46706

更新日:2025年7月18日

ここから本文です。

町会・自治会へのお知らせ

7月期区政連絡会でのお知らせ

令和8年度防犯カメラに関する各種補助申請に関する調査

令和8年度の防犯カメラに関する補助金の申請予定数等の調査にご協力をお願いします。提出方法等は下記のとおりです。

  • 依頼文・調査票(ワード:60KB)
  • 提出期限:令和7年8月8日(金曜日)
  • 提出方法:FAX03-3981-5018、郵送(返信用封筒をお渡ししています)、持参
  • 提出先:防災危機管理課治安対策グループ(電話03-3981-1433)

令和8年度コミュニティ助成事業

一般財団法人自治総合センターが宝くじの収入を原資として実施する社会貢献広報事業です。
一般コミュニティ助成事業と地域防災組織育成助成事業について、申請を希望する町会は、申込書をご提出ください。

令和7年度町会掲示板設置等助成事業のご案内

当助成の詳細はリンク先よりご確認ください。

令和7年度町会掲示板設置等助成事業のご案内

東京都「町会・自治会防災備蓄倉庫設置等助成」

区の所有地にある防災倉庫に関する相談を受け付けています。下記の書類をご提出ください。

当助成に関する詳細は東京都のホームページよりご確認ください。

東京都ホームページ「町会・自治会防災備蓄倉庫設置用助成」(新しいウィンドウで開きます)

東京都「町会・自治会デジタル化推進助成」

当助成に関する詳細は東京都のホームページよりご確認ください。

東京都ホームページ「町会・自治会デジタル化推進助成」(新しいウィンドウで開きます)

東京都「町会・マンションみんなで防災訓練」

当事業に関する詳細は東京都のホームページよりご確認ください。

東京都ホームページ「町会・マンションみんなで防災訓練」(新しいウィンドウで開きます)

まちの腕きき掲示板

まちの腕きき掲示板を活用してみませんか。
ちょっとした困りごとを持つ町会・自治会のみなさんと、経験や得意なことを活かしてお手伝いをするボランティア(腕きき)のみなさんをウェブ上の掲示板でつなぐ取組みです。
ご興味のある町会は各地区担当の地域振興グループまでご連絡ください。

まちの腕きき掲示板ホームページ(新しいウィンドウで開きます)

高齢者向けスマートフォン教室

町会の皆様は会場のご用意と参加者の募集をしていただくだけで、スマートフォン教室が開催できます。
申請手続きのサポートも行っていますので、ご興味のある町会は各地区担当の地域振興グループまでご連絡ください。

東京都ホームページ「講師おまかせスマホ教室」(新しいウィンドウで開きます)

町会活動PR

町会用チラシ

町会活動を周知するためのチラシのデータです。ぜひご活用ください。

1番~3番のチラシは、コート紙に印刷したものをお渡しします。ご希望の枚数を下記担当までご連絡ください。

4番のチラシは町会のイベントの写真等を掲載してご活用いただけます。印刷のために町会用印刷機をご利用の際は下記担当までご連絡ください。
(町会用印刷機ではコート紙への印刷はできません。通常のコピー用紙をご持参ください。)

  1. シンプル版チラシ(PDF:944KB)
  2. 英語版チラシ(PDF:383KB)
  3. ファミリー向けチラシ(PDF:2,887KB)
  4. アレンジ可能チラシ(PPT:271KB)

区ホームページで町会活動をPRしませんか?

豊島区のホームページで町会活動をPRしませんか。秋や冬のイベントも引き続き募集中です。
イベントの周知や終了後の報告をして、町会活動を盛り上げたいと考えています。

イベントの概要を下記にてお知らせください。区民活動推進課または東西区民事務所までご提出ください。

町会・自治会向け補助制度一覧

町会・自治会向けの補助制度一覧です。申請要件や申請方法などは、各制度の区所管課までお問合せください。

町会・自治会向け補助制度一覧(PDF:336KB)

町会・自治会向け区政情報

防災・安全

街頭防犯カメラ設置・維持管理等に関する補助事業について

ごみ・リサイクル

集団回収について

イベント実施

公園占用許可申請について

お祭り・イベントなどで食品を取扱う際の届出について

その他

掲示板設置等に関する助成について

飼い主のいない猫対策について

区政連絡会について

お問い合わせ