ホーム > 区政情報 > 区議会 > 区議会の活動 > 区議会活動の報告

印刷する

ページ番号:4532

ここから本文です。

区議会活動の報告

第36回東京都道路整備事業推進大会に参加しました

令和7年10月21日、千代田区の砂防会館別館において開催された第36回東京都道路整備事業推進大会に、本区から、議長、副議長及び7名の議員が参加しました。

国会、政府及び東京都に対し、道路整備や関係施策の推進を強く求める宣言と、幹線道路ネットワークの整備推進等、11項目を要望する決議を行いました。

【参加議員】

泉谷つよし、川瀬さなえ、根岸光洋、藤澤愛子、松下創一郎、原田たかき、片岡きょうこ、高橋佳代子、島村高彦

第36回道路大会(大会の様子) 第36回道路大会(集合写真)

議会防災訓練を実施しました。

令和7年9月12日、議会BCPに基づき、議会防災訓練を実施しました。
今年度の訓練は、9月2日に実施した区長部局の総合防災訓練の内容を取り入れるなど、区災害対策本部との連携をさらに図ったものとしました。

議会閉会後に震度6弱の地震が発生したと想定し、まず、議員の安否確認の通信訓練を実施しました。その後、第1回議会災害対策会議を開催し、区災害対策本部からの被害状況等の情報を収集しました。会議後は、各会派において区内の被害状況等の把握・整理を行い、第2回議会災害対策会議において、各会派から区災害対策本部へ提供する被害情報の共有を行いました。また、会議の構成員ではない議員はオンラインで会議を傍聴し、オンライン活用についても訓練を行いました。

今後も訓練を重ね、議会と区議会事務局の連携・協力体制の強化および災害対応力の向上を図ってまいります。

R7防災訓練写真令和7年度議会防災訓練写真2

 令和7年8月議長・副議長出演回としま情報スクエア

令和7年8月21日に、議長・副議長がとしまテレビに出演し、就任のあいさつと第2回定例会の報告を行いました。

出演の内容は下記からご視聴いただけます。

令和7年8月21日「新議長・新副議長就任と第2回定例会報告」(新しいウィンドウで開きます)

ぜひご覧ください。

長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に参加しました。

被爆80周年の「ながさき平和の日」である8月9日、長崎市松山町平和公園の平和祈念像の前で行われた長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典に、本区から島村高彦議長、藤澤愛子副議長及び6名の議員並びに高際みゆき区長が参加しました。

国内外からの多くの参列者とともに、原爆死没者の霊を慰め、恒久平和の実現を強く祈念しました。

【参加議員】

入江あゆみ、塚田ひさこ、北岡あや子、藤澤愛子、松下創一郎、片岡きょうこ、島村高彦、儀武さとる

長崎写真1長崎写真2

東京河川改修促進連盟 第63回総会及び促進大会に参加しました。

都内の14区21市2町1村が加盟する東京河川改修促進連盟の第63回総会及び促進大会が令和7年8月7日、調布市グリーンホールで開催され、議長、副議長及び議員13名が参加しました。

大会では、東京全域の治水対策の促進を要望する宣言と、「治水事業の強力な推進」等を要望する決議を行いました。また、14区(Aブロック)を代表し藤澤愛子副議長が意見発表を行いました。

【参加議員】

小林弘明、井上幸一、ふるぼう知生、川瀬さなえ、北岡あや子、根岸光洋、藤澤愛子、原田たかき、西山陽介、島村高彦、芳賀竜朗、細川正博、星京子、中澤まさゆき、垣内信行

第63回河川大会意見発表 第63回河川大会集合写真

令和7年5月議長・副議長出演回としま情報スクエア

令和7年5月12日に、議長・副議長がとしまテレビに出演し、第1回定例会の報告を行いました。

出演の内容は下記からご視聴いただけます。

令和7年5月12日「第1回定例会報告」(新しいウィンドウで開きます)

ぜひご覧ください。

2025年ミャンマー地震救援金を送りました。

令和7年3月28日に発生したマンダレー近傍を震源とする地震で被災された方々を支援するため、令和7年4月30日、豊島区議会は救援金10万円を日本赤十字社に送りました。

謹んでご報告申し上げるとともに、被害に遭われた皆様に心からお見舞い申し上げます。

行財政改革調査特別委員会においてオンラインによる視察を実施しました。

本委員会は、令和7年1月28日、静岡県牧之原市の取組についてオンラインで視察を実施しました。

今回の視察は、「対話による協働のまちづくり」をテーマに、実施したものです。

牧之原市の地域リーダー育成プロジェクトについて、事業開始の経緯やこれまでの取組内容等について説明を受け、質疑応答を行いました。今後の区政に大変参考となる有意義な視察となりました。

R6行財政視察1 R6行財政視察2

令和7年1月議長・副議長出演回としま情報スクエア

令和7年1月23日に、議長・副議長がとしまテレビに出演し、第3回定例会・第4回定例会の報告を行いました。

出演の内容は下記からご視聴いただけます。

令和7年1月23日「第3回定例会・第4回定例会報告」(新しいウィンドウで開きます)

ぜひご覧ください。

環境・清掃対策調査特別委員会において視察を実施しました。

本委員会は、令和7年1月14日、目黒清掃工場を視察しました。

本視察では、中央制御室やごみバンカ、焼却炉体験コーナー等、工場内の様々な設備を見学しながら詳細な説明を受け、最新のごみ焼却炉施設の先進的な技術や取組について調査を行いました。ごみ問題や清掃工場についての理解を深め、この先に控える豊島清掃工場の延命化工事にあたって、有用な視察となりました。

R6環境清掃視察1

公共施設・公共用地有効活用対策調査特別委員会において視察を実施しました。

本委員会は、令和7年1月10日、港区立芝浜小学校及びみなとパーク芝浦を視察しました。

今回の視察は都心にある高層化した小学校で屋上校庭がある学校施設の仕様や隣接地にスポーツ施設が含まれた区の複合施設があることなどから、今後整備する予定の校舎一体型連携校や総合体育場の参考とすることを目的として実施しました。担当課長から丁寧な説明を受け、屋上校庭やスポーツセンターなどを見学しました。今後の本区における施設改修に大変参考となる有意義な視察となりました。

R6芝浜小 R6みなとパーク芝浦集合写真

過去の区議会活動の報告

お問い合わせ

議会総務課議事グループ

電話番号:03-3981-1453

議会総務課政策調査グループ

電話番号:03-3981-1453