ホーム > 区政情報 > 施策・計画・行政評価・デジタル化推進 > 多文化共生推進
ページID:26218
更新日:2025年11月26日
ここから本文です。
出入国在留管理庁では、特定技能制度の活用を促進するための取組として、制度説明会の開催及び当該制度に係る外国人向けの情報を多言語で発信する特定技能総合支援サイト(https://www.ssw.go.jp/)の運営をしております。ぜひご活用ください。
・令和7年3月に策定した、区政運営の「最高指針」である基本構想では「3つの理念」と「7つのまちづくり」の方向性を掲げています。「3つの理念」は、基本構想全体を貫くまちづくりの基本的な考え方や行動指針で、「7つのまちづくりの方向性」のすべての分野の土台となる考え方です。
・そして、この3つの理念のうちの一つの「誰もがいつでも主役」の中に「外国人も地域で輝く「多文化共生」の推進」が掲げられています。
・この基本構想の実現に向けて、基本計画では3つの理念の実現に向けた取り組み方針を示しています。
☞ 詳細は基本計画(全編)P31、32をご覧ください。(基本計画のHPリンク先はコチラです。)
豊島区では令和2年度に学習院大学と連携し、区内在住の外国籍住民のかたを対象に日本語教育等に関する実態調査を実施いたしました。このたび、実施結果がまとまりましたので公表いたします。
| ≪速報版≫ 実施調査結果 | 日本語版 | リンク先はコチラ |
| やさしい日本語版 | リンク先はコチラ | |
| 英語版 | リンク先はコチラ | |
| 中国語(簡体字)版 | リンク先はコチラ | |
| 中国語(繫体字)版 | リンク先はコチラ | |
| 韓国語版 | リンク先はコチラ | |
| ベトナム語版 | リンク先はコチラ | |
| ミャンマー語版 | リンク先はコチラ | |
| ネパール語版 | リンク先はコチラ | |
| ≪最終報告書≫ 実態調査報告書 | 日本語版 | リンク先はコチラ |
令和2年度に東京都市大学と連携し、区内在住の外国籍住民のかたを対象に住環境の満足度等についての調査を実施しました。このたび、実施結果(速報版)がまとまりましたので公表いたします。なお、こちらの調査結果は日本語版のみとなります。