ホーム > 子育て・教育・若者 > 子ども・若者 > 子ども若者総合相談「アシスとしま」 > おおむね18歳以上の方向けのページ
ここから本文です。
こんにちは。アシスとしまのホームページを見てくれて、ありがとうございます!
このページは、おおむね18歳以上のみなさんのためのページです。
アシスとしまは、みなさんが困っていることや、不安に思っていることなどについて、
お話をしたり相談をしたりすることができます。まずは気軽にご連絡ください。
その他の年代の方は、以下のページもご覧ください。
~読めない漢字があるとき~
読めない漢字があるときは、ふりがなを表示することができます。
ページの上にある、「ふりがな表示」をクリックしてください。
アシスとしまでは、みなさんが困っていることや不安に思っていること、「これっておかしいのかな?」と思っていることなどについて、お話しすることができます。「いまの気持ちをだれかに話したい、聞いてほしい」と思ったら、気軽に連絡してください。
内容、希望等によって、より適切な相談窓口や支援機関をご紹介する場合がございます。
学校や勉強のこと |
|
仕事・バイトのこと |
|
友人関係・人間関係 |
|
家族のこと |
|
自分自身のこと |
|
生活のこと お金のこと |
|
妊娠・出産 |
|
各種ハラスメント等 その他 |
|
あなたが、豊島区在住(住んでいる)、在学(豊島区にある学校に通っている)、在勤(豊島区内で働いている)のいずれかにあてはまれば、相談することができます。
自分が対象かどうかわからない場合でも、お気軽にご連絡ください。
注)学校は、豊島区内にあれば私立学校等もふくまれます
注)「働いている」とは、正社員に限らず、非常勤やアルバイト等もふくまれます
相談方法は、4つあります。好きな方法が選べます。
03-4566-2476に電話してください。
相談員とお話しができます。詳しくは、「電話をかけるとどうなるの?」(PDF:409KB)をご覧ください。
豊島区役所4階子ども若者課にある相談窓口でお話しができます。個室でお話しすることもできます。
東(みどり色)ゾーンの11-1番です。
A0017309901@city.toshima.tokyo.jp
上記アドレスに、話したいことや不安に思っていることをメールで送ってください。
相談員がお返事を書きます。お返事にはお時間をいただくことがありますが、必ず返信します。
いますぐ話したい、相談したい場合は、電話相談または来所相談をご利用ください。
あなたのお家や学校、区民ひろばなど、「ここで話がしたい」とあなたが思うところに、相談員が行きます。
そこで会ってお話しをします。
月曜日から金曜日までの午前8時30分から午後4時30分までです。
午後4時30分から午後5時15分は予約だけできます。ただし、祝日、年末年始はお休みです。
みなさんが使うことのできる相談窓口を紹介します。
アシスとしま以外にも、みなさんの味方はたくさんいます!
子ども若者応援ページでは、様々な情報を掲載することで、あなた自身が自分らしく生き、自己実現していくことを応援・サポートしていきます。
例えばこんなことはありませんか?
あなたの日常と未来に関係する情報を集めたので、ぜひ見てみてください!
アシスとしまのイベントや、子ども若者に関するイベントの情報です。
上記の方に関するご相談であれば、ご家族、お友達、パートナー、知人、同僚の方からもご相談をお待ちしております。
在住:豊島区に住んでいる
在学:豊島区にある学校に通っている(国公私立問わず)
在勤:豊島区内で働いている(アルバイト等もふくむ)
交通費、通話料等は自己負担となります。
具体的じゃなくても、話がまとまっていなくても大丈夫!
まずはあなたのお気持ち、お話を聞かせてください。
相談したいことが複数ある場合も、一つ一つ丁寧にお話をうかがいます。
くわしくは、「例えば、こんなことはありませんか?(主な相談内容)」をお読みください。
くわしくは、「どうやって相談するの?(相談方法)」をお読みください。
個人を特定するような情報は必要ありませんが、住んでいる地域、年れい等を確認させていただいております。
その他、相談をお受けするうえで必要な情報をお聞きすることがあります。
注)継続相談・支援をご希望される場合は、お名前や住所等をお聞きします。
まずはあなたのお話をうかがい、状況を整理しながら何に困っているのか、どうしたいか、どうなったらうれしいか(希望)などをいっしょに確認していきます。
単なるはげましや、一方的な指示、希望にそわない支援等は行いません。安心してご相談ください。
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2475