ここから本文です。
自宅を訪問してのホームヘルプサービス(介護給付)
身体障害者、知的障害者、精神障害者、難病患者等および障害児の身体介護や家事援助等の支援を必要とするかたに援助を行います。
次の居宅介護・重度訪問介護事業の手引きには事業内容が詳しく載っています。
「介護給付」は、障害支援区分1から6によって受けられるサービスの種類や量が異なります。障害支援区分は認定調査、概況調査、医師の意見書により認定審査会が審査・判定し、区が決定します。ただし、障害児については障害支援区分の認定はありません。各サービス種類ごとに必要な障害支援区分に相当する心身状態のお子さんが対象となります。
種類 |
内容 |
対象者 |
対象となる障害支援区分 |
---|---|---|---|
居宅介護 |
入浴、排せつ、食事等の身体介護、洗濯、買物、掃除等の家事援助、通院介助 |
身体障害者、知的障害者、精神障害者、難病患者等、障害児 |
区分1以上のかた |
重度訪問介護 |
入浴、排せつ、食事等の身体介護、洗濯、買物、掃除等の家事援助、外出時における移動中の介護 |
常時介護を要する重度の肢体不自由者(児)、精神障害者、知的障害者で著しい行動障害を有するかた |
区分4以上のかた |
同行援護 |
視覚障害により移動に著しい困難を有するかたへの移動の援護など、外出支援 |
視覚障害者(児) |
身体介護を伴う場合は区分2以上のかた |
行動援護 |
行動する際に生じうる危険を回避するために必要な援護 |
行動上、著しい困難を有する知的障害者、精神障害者、障害児 |
区分3以上のかた |
重度障害者等包括支援 |
介護、通所、短期入院等のサービスを組み合わせた生活全体の介護 |
極めて重度の身体障害者、知的障害者、精神障害者、障害児 |
区分6以上のかた |
原則として、利用したサービスにかかる費用の1割を負担していただきます。ただし一定の負担上限月額があります。住民税非課税世帯のかたは自己負担はありません。
詳細は下記のホームページを参照ください。
お問い合わせ
身体障害者支援グループ
03-3981-2141
知的障害者支援グループ
03-3981-1853
精神障害者福祉グループ
03-3981-1988
児童・障害児支援グループ
03-4566-2451