ホーム > まちづくり・環境・産業 > 住まい・生活環境 > 公園・児童遊園・庭園・みどり > (仮称)豊島区公園再構築プラン
ここから本文です。
豊島区の公園・児童遊園は合わせて165か所あり、そのうちの106か所が1,000㎡未満の小規模公園となっています。
また、古い遊具が残ったまま、どこも似たような雰囲気の公園になっており、多様化したニーズに応えられず、あまり利用されていないのが現状です。
そこで、地域の特性を生かし、地域の人に愛され親しまれる公園を育てることを目標に、公園再構築プランを策定します。
・地域の核となる1,000㎡以上の公園が少ない・キャッチボール場や親水施設などの人気の遊具が少ない・年少人口の割合が高いなどの状況を考慮して「巣鴨・西巣鴨地域」「高田地域」「高松・要町・千川地域」をモデル地区として選定しました。
検討に先立ち、地域の町会や保育園、小・中・高・大学生、高齢者・障害者施設の皆様、スポーツ団体、地域活動団体など、公園を利用されている多くの方との意見交換を踏まえてプランづくりを進めてまいります。
いただいた意見を踏まえ、各公園の特徴(色)や、公園の機能を決めます。
地区内の公園に、様々な機能をバランスよく配置することで、目的に合わせて公園を選べるよう検討を進めます。
「(仮称)公園再構築プラン」の策定に向けて、区民の皆様の公園の利用や欲しい機能、やりたいことなどのご意見をお聞かせください。
※モデル地域(巣鴨・西巣鴨地域、高田地域、高松・要町・千川地域)について
【お問い合わせはコチラへ】
豊島区 都市整備部 公園緑地課 公園活用グループ
電話 03-4566-2697(閉庁日を除く8:30~17:30)
メール A0023700@city.toshima.lg.jp
お問い合わせ
電話番号:03-4566-2697