ホーム > まちづくり・環境・産業 > 住まい・生活環境 > 建築 > 建物を計画される方へ(新築・増改築・用途変更等) > 地下室等を有する建築物を計画する場合は
ここから本文です。
近年、大型台風や局所的な集中豪雨により半地下家屋や地下室での浸水被害が発生しています。
晴天時などでは、生活排水を問題なく排水できていても、豪雨時には下水道管からの逆流による浸水被害や道路側からの雨水の流れ込みによる浸水被害が発生する恐れがあります。
下水道管内の水位が上昇すると、下水道管から下水が宅地内の排水管を通って逆流し、半地下部のトイレやお風呂場などの衛生器具から下水が噴出する恐れがあります。
下水道管に収容しきれなくなった雨水が道路側から家屋側に流れ込み、半地下、地下部が浸水する恐れがあります。また、水の圧力で半地下、地下部のドアは開きにくくなり危険です。
東京都下水道条例施行規程第5条では、「地下室その他下水の自然流下が充分でない場所における排水は、ポンプ施設を設けてしなければならない」と規定しています。詳しくは、東京都下水道局のホームページ(新しいウィンドウで開きます)をご確認ください。
お問い合わせ
電話番号:03-3981-2198