まち全体が舞台の誰もが主役になれるまち
ホーム > 区政情報 > 重点プロジェクト > としまのいま > インデックス一覧 > マンガ・アニメを活用したまちづくり > トキワ荘マンガミュージアム > 企画展について > 豊島区立トキワ荘マンガミュージアム 特別企画展「島本和彦 炎の原画展 Ver.3 トキワ荘編」を開催中です!
ここから本文です。
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム(南長崎3-9-22)では、令和7年3月23日(日曜)まで、特別企画展「島本和彦 炎の原画展 Ver.3 トキワ荘編」を開催しています。
©Kazuhiko Simamoto
2023年4月に有楽町マルイ、2024年6月に宝塚市立手塚治虫記念館で巡回開催された「島本和彦 炎の原画展」が、展示内容を再構成、特にトキワ荘や区とゆかりの深い作品の直筆原稿の追加など、さらにパワーアップをし、「Ver.3 トキワ荘編」としてトキワ荘マンガミュージアムにやってきました。
本企画展は、島本和彦のデビュー作や代表作「逆境ナイン」「燃えよペン」「吼えろペン」「アオイホノオ」の直筆原稿など、作者の熱を感じられる貴重な資料を多数展示しています。手塚治虫の作品を原案とした「マグマ大使」は、これまでの会場より数多く展示。石ノ森章太郎の魂を受け継いで描かれた「スカルマン」は、本巡回では初の展示となります。
さらに、豊島区・池袋に本店があるアニメ専門店「アニメイト」のPR キャラクター「アニメ店長」の生みの親でもあることから、今回の企画展ではアニメイト本店と連携した展示も行われます。
「逆境ナイン」
©Kazuhiko Simamoto
「燃えよペン」
©Kazuhiko Simamoto
「アニメ店長」
©Kazuhiko Shimamoto・MOVIC
・島本和彦
1961年4月26日生まれ。北海道出身。本名は手塚秀彦。
大学在学中の1982年、「週刊少年サンデー」2月増刊号にて「必殺の転校生」でデビュー。
「アオイホノオ」で第60回小学館漫画賞・一般向け部門受賞。
代表作に「炎の転校生」、「逆境ナイン」、「燃えよペン」、「吼えろペン」、「アニメ店長」、「アオイホノオ」等がある。
その他にも「仮面ライダーゴースト」「爆上戦隊ブンブンジャー」の怪人デザイン 、「ライブアライブ」近未来編のキャラクターデザイン等も手がける。
また、ラジオのパーソナリティや動画配信チャンネル「島本和彦のZEKKYO 大学」を開設するなど、さまざまな分野で精力的な活動を続けている。
令和6年12月7日(土曜)から令和7年3月23日(日曜)
午前10時~午後6時(入場は午後5時30分まで)
月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始(2024年12月29日から2025年1月3日)
大人500円、小中学生100円、未就学児・障害者手帳をご提示の方及び介助者(1名まで)無料
豊島区立トキワ荘マンガミュージアム(東京都豊島区南長崎3丁目9-22)
豊島区
公益財団法人としま未来文化財団
株式会社ビッグバンプロジェクト、株式会社小学館、株式会社VISION8、株式会社アニメイト
トキワ荘協働プロジェクト協議会
手塚プロダクション
https://tokiwasomm.jp/exhibition/2024/11/ver3.php
お問い合わせ
マンガ・アニメ・トキワ荘担当課トキワ荘マンガミュージアムグループ
電話番号:03-5992-7018
持続発展する国際アート・カルチャー都市
アトカル×SDGs
豊島区の「今」が見える!
インデックス
誰もが主役になれる劇場都市へ
誰もが住み続けたいまちを
更新日:2024年12月23日