マイページ

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

マイページ一覧と使い方

ホーム > 健康・福祉 > 生活福祉 > ひきこもり相談窓口

ここから本文です。

ひきこもり相談窓口

メッセージ

“ひきこもり”という言葉を聞いて、皆さんはどう感じますか。

ひきこもりの状態は人それぞれ異なります。

部屋からも出られず、家族とのかかわりが失われている人もいれば、コンビニでの買い物など、他者との交わらない形での外出はできる人もいます。ましてや性格や生まれ育った環境も様々です。

ひきこもりは特別なことではなく、誰にでも起こりうるものなのです。

こころや身体が疲労し、自分の力ではどうにもならなくなったために、その環境から避難して、消耗したこころを守り、一時的な安定を得ようとしている状態とも言われています。

「安心・安全な環境」でゆっくり休むことと「理解してくれる人」が必要です。

あなた自身や大切な家族がひきこもりで悩んでいるなら、まずは、ひきこもりの現状やサポートについて知ることから始めてみませんか?

豊島区ひきこもり相談窓口では、心身のケアだけでなく、生活や活動、人や社会とのつながりなど、自分らしいあり方を一緒に悩み、考えていきたいと思っています。

本人や家族の努力だけでは解決が困難なケースもあります。

思い切って相談してみてください。

ひきこもり支援について(相談窓口のご案内)

ひきこもり相談窓口では、すべての年齢のどなたでも相談を受けつけています。

当窓口では、臨床心理師、社会福祉士、困難を抱える若者の就労支援の経験者など専門性が高い相談員を配置しております。

相談は、窓口の他電話やメール、オンライン等で受けつけています。

まずはご相談ください!些細なことでも構いません!みなさまのご相談をお待ちしております。

 

当区では、ひきこもり支援専用HPを開設しており、講演会等のお知らせを更新していますので、併せてご覧ください!

【ひきこもり支援専用HP(豊島区ひきこもり情報サイト)】https://toshima-hikikomori.com(新しいウィンドウで開きます)

 

  • 来所で相談

「ひきこもり相談窓口」豊島区役所4階西1福祉総務課内(自立促進担当課)

受付時間:月曜日~金曜日8時30分~16時30分※年末年始、祝日は休み

  • 電話で相談

03-4566-2427

受付時間:月曜日~金曜日8時30分~16時30分※年末年始、祝日は休み

  • メールで相談

24時間相談を受けつけています。ただし、ご返信にお時間を頂きますが、必ずご返信いたします。

  • 訪問相談

相談日、相談場所の打ち合わせを行います。

詳細はこちらへご相談ください。03-4566-2427

受付時間:月曜日~金曜日8時30分~16時30分※年末年始、祝日は休み

  • オンライン相談(要電話予約)

「ビデオトーク」を使用して来庁しなくても相談できる環境をご用意いたしました。

事前にメールや電話にてご予約いただければ、すぐに対応させていただきます!

カメラ付携帯電話が必要です。また、パケット通信料は自己負担です。

〈参考〉上記「ひきこもり相談窓口」以外の相談窓口

若年層(おおむね39歳まで)の方

子ども・若者総合相談≪アシスとしま≫(豊島区役所本庁舎4階・子ども若者課内)
【月曜日~金曜日8時30分~17時00分】電話:03-4566-2476

ご高齢の方(介護や医療などに関する相談も含みます)

高齢者総合相談センター(区内8か所)管轄区域等については区役所コールセンターにお問い合わせください。
【月曜日~金曜日8時30分~18時30分、土曜日8時30分~16時30分】

健康に関する相談(病気や障害など)

〇池袋保健所健康推進課(東池袋4丁目42-16)
【月曜日~金曜日8時45分~17時00分】電話:03-3987-4174

〇長崎健康相談所(長崎3丁目6-24)
【月曜日~金曜日8時45分~17時00分】電話:03-3957-1191

〇障害福祉課発達障害者相談グループ(豊島区役所本庁舎4階)
【月曜日~金曜日8時45分~17時00分】電話:03-4566-2445

教育・子育てに関する相談

〇教育センター(雑司が谷3丁目1-7)
【月曜日~土曜日9時00分~12時00分、13時00分~17時00分】電話:03-3983-0094

その他、いろいろな暮らしの中での困りごとや不安

〇豊島区民社会福祉協議会共生社会課コミュニティソーシャルワーク担当
【月曜日~金曜日8時45分~17時00分】電話:03-3981-4392
※区民ひろば8か所にコミュニティソーシャルワーカーが常駐しています。詳しくはお電話でご確認ください。

コミュニティソーシャルワーカーとは、地域住民から寄せられた相談をきっかけに、個別に必要な支援につなげたり、地域のネットワークづくりなどに取り組む専門職のことです。

 

お問い合わせ

自立促進担当課自立促進グループ

電話番号:03-4566-2453

更新日:2023年9月22日