ホーム > 区政情報 > 広報 > 報道発表 > 【報道発表】令和6年12月 > 特殊詐欺被害防止のため、年金支給日に合わせて本日13日に巣鴨・池袋・目白の三警察署と合同で無人ATMの特別警戒を実施しました!
ここから本文です。
令和6年12月13日
豊島区は、本日12月13日(金曜日)に特殊詐欺被害防止に向け巣鴨・池袋・目白の三警察署と合同で無人ATM警戒を実施しました。
区内の特殊詐欺被害認知件数は、令和6年10月末時点で106件、被害額は約3億3,850万円と、いずれも昨年1年間の数※を大きく上回っています。
本区は、これまでもセーフコミュニティ国際認証を取得するなど、官民協働で安心安全なまちづくりを推進しており、これまでの取り組みをアップデートし、さらなるイメージ向上を図っていくため、令和6年10月に安全安心に向けた全庁横断的な対策本部を立ち上げました。その中で、現在「特殊詐欺対策」に重点を置いて取り組みを進めています。
その一環である今回の合同警戒では、区内被害者の約7割を占める65歳以上の方への対策強化のため、年金支給日に合わせて区内三警察署と連携して警戒を実施。過去に被害のあった無人ATMを中心に、青パト(青色防犯灯付きパトロール車)とともに警察車両も巡回し、ATM利用者へ声かけ・チラシを配布する等注意喚起を行いました。
警戒実施にあたり区本庁舎にて実施した出発式では、高際みゆき区長より「豊島区は特殊詐欺を許さないという思いを区民の皆さまに広めていきたい」とのコメントがあり、区長自身もATMを巡回しました。
今後もさらに警察等と強固な連携を図り、区の更なるイメージ向上に向けた安心・安全対策、特殊詐欺被害対策を強力に推進してまいります。
令和5年区内の特殊詐欺被害認知件数74件、被害額約1億4,380万円
令和6年12月13日(金曜日)午前10時から午後3時までの間
豊島区内(過去に被害のあった無人ATMを中心に警戒)
(1)豊島区 治安対策担当3名、警備員2名(青パト乗務員)
(2)警察署 巣鴨警察署2名、池袋警察署2名、目白警察署2名
車両(青パト1台、警察車両3台)又は徒歩にて巡回して警戒
出発式の様子
ATM巡回の様子
防災危機管理課 治安対策グループ 電話:03-3981-1433