ホーム > 区政情報 > 人権・平和 > 人権 > さまざまな人権

ここから本文です。

さまざまな人権

相談機関一覧

女性

セクシュアル・ハラスメントや妊娠・出産等を理由とする不利益取扱い(マタニティ・ハラスメント),家庭や職場における男女差別,配偶者・パートナーからの暴力などの人権問題が発生しています。女性と男性が相互の立場を尊重して協力し合えるよう,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。

女性の方向けの相談(男女平等推進センター)

こども

いじめや体罰,児童虐待,児童買春などの人権問題が発生しています。こどもが一人の人間として,また権利の主体として最大限に尊重されるよう,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。

こどもの権利に関する相談

事例紹介

高齢者

高齢者に対する就職差別のほか,介護施設等における身体的・心理的虐待などの人権問題が発生しています。高齢者が生き生きと暮らせる社会にするため,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。

高齢者の相談窓口

障害者

障害のある人が職場において差別待遇を受けたり,店舗でのサービス等を拒否されるなどの人権問題が発生しています。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催などを通じて,障害の有無にかかわらず,誰もが相互に人格と個性を尊重し支え合う「心のバリアフリー」の推進によって,共生社会を実現するため,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。

障害者差別解消法について

障害者虐待防止センター

事例紹介

同和問題

同和問題に関する偏見や差別意識から,結婚における差別,差別発言,差別落書き等の人権問題が依然として存在しています。平成28年12月には「部落差別の解消の推進に関する法律」が施行されました。啓発により新たな差別を生むことがないように留意しつつ,それが真に問題の解消に資するものとなるよう,内容や手法等に配慮し,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。また,この問題の解消を阻む大きな要因のひとつに「えせ同和行為」があります。この行為を排除する取組を行っていくことも必要です。

相談機関

事例紹介

外国人

外国人であることを理由とする不当な就職上の取扱い,アパートやマンションへの入居拒否,公衆浴場での入浴拒否などの人権問題が発生しています。また、特定の民族や国籍の人々を排斥する差別的言動がヘイトスピーチであるとして社会的な関心を集める中,平成28年6月には「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律」が施行されました。2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催などを通じて,外国人と接する機会は今後ますます増加することが予想されます。文化等の多様性を認め,言語,宗教,生活習慣等の違いを正しく理解し,これらを尊重することが重要であるとの認識を深めていくことが必要です。

相談機関

外国人住民調査・事例紹介

犯罪被害者とその家族

犯罪被害者とその家族が,興味本位のうわさや心ない中傷などにより名誉を傷つけられたり,私生活の平穏を害されたりする人権問題が発生しています。犯罪被害者とその家族の立場を考え,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。

被害者支援都民センター(新しいウィンドウで開きます)

拉致問題

「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」により,我が国の喫緊の国民的課題である拉致問題の解決を始めとする北朝鮮当局による人権侵害問題への対処が,国際社会を挙げて取り組むべき課題とされています。この問題についての関心と認識を深めていくことが必要です。豊島区在住で、池袋に勤務していた田口八重子さんは、昭和53年6月に北朝鮮に拉致されました。拉致された当時、田口さんには、1歳と2歳のお子さんがいました。

相談機関

感染症

エイズ、肝炎等の感染症に対する知識や理解の不足から,社会生活の様々な場面で差別やプライバシー侵害などの人権問題が発生しています。感染症についての正しい知識を持ち,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。

ハンセン病患者・元患者・その家族

ハンセン病について,かつて採られた政策下で患者・元患者のみならず,その家族に対して、極めて厳しい偏見,差別が存在していました。これらの人々がおかれていた境遇を踏まえ、ハンセン病についての正しい知識を持ち,この問題についての関心と理解を深めていくことが必要です。

ハンセン病に関する情報(厚生労働省HP)(新しいウィンドウで開きます)

アイヌの人々

先住民族であるアイヌの人々の民族としての誇りが尊重される社会を実現するため,その歴史,文化,伝統及び現状に関する認識と理解を深め,偏見や差別を解消していくことが必要です。

これだけではない!人権問題

  • 刑を終えて出所した人に対する偏見や差別
  • インターネットによる人権侵害
  • ホームレスに対する偏見や差別
  • 性的マイノリティに関する偏見や差別
  • 人身取引
  • 震災等の災害に起因する偏見や差別

啓発活動(法務省HP)(新しいウィンドウで開きます)

じんけんのとびら さまざまな人権(東京都総務局人権部HP) (新しいウィンドウで開きます)

お問い合わせ

総務課総務グループ

電話番号:03-3981-4451

更新日:2024年3月11日