ページID:51935

更新日:2025年10月6日

ここから本文です。

マイナンバーカードの特急発行について

速やかな交付が必要となる方は、1~2週間でご本人宛に簡易書留でマイナンバーカードが届く特急発行・交付を申請できます。

特急発行の申請方法

  • 窓口による申請

対象者

  1. 特定年齢未満の方(満1歳未満)
  2. 国外から転入した日以後最初に行う転入届をした方 ※2
  3. 紛失を届け出た方 ※2
  4. 転入、出生以外で住民票に新たに記載された方(初回交付のみ) ※1
  5. 新たに住民票に記載された中長期在留者 ※1
  6. 個人番号・住民票コードを変更して失効した方 ※1
  7. カードが損傷し機能が損なわれた方(ICチップ不良等) ※1
  8. 追記欄の余白が無くなり、最新の情報が印字できていない方 ※1
  9. 刑事施設等に収容されていた方 ※1

1 事由が発生して30日以内

2 届出日以後30日以内

申請場所・申請時間

  • 豊島区役所2階マイナンバーカード交付窓口、東西区民事務所
  • 平日 9時00分~16時00分

混雑時は早めに受付を終了する可能性があります。

申請に必要なもの

  • 顔写真(原則顔写真のお持込みをお願いしております。満1歳未満の方は不要です。)
  • 本人確認書類
    下記A2点または、A1点+B1点の計2点の本人確認書類をお持ちください。
    • A)日本国旅券(パスポート)、運転免許証、運転経歴証明書、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカードなど
    • B)資格確認書、健康保険証、年金手帳、診察券(氏名・生年月日があるものに限る)、社員証、学生証、医療証、外国旅券、母子手帳など

有効期限内のもの・記載されている住所や氏名が最新のもの・原本に限ります。

「氏名と住所」もしくは「氏名と生年月日」が記載されたものをご持参ください。

15歳未満の方や成年被後見人の場合

以下をお持ちの上、申請者本人と法定代理人が必ず一緒に窓口にお越しください。

  • 申請者本人の本人確認書類
    A2点またはA1点+B1点の計2点の本人確認書類をお持ちください。
  • 法定代理人の本人確認書類
    A2点またはA1点+B1点の計2点の本人確認書類をお持ちください。
    • A)日本国旅券(パスポート)、運転免許証、運転経歴証明書、身体障害者手帳、在留カード、特別永住者証明書、マイナンバーカードなど
    • B)資格確認書、健康保険証、年金手帳、診察券(氏名・生年月日があるものに限る)、社員証、学生証、医療証、外国旅券、母子手帳など

有効期限内のもの・記載されている住所や氏名が最新のもの・原本に限ります。

「氏名と住所」もしくは「氏名と生年月日」が記載されたものをご持参ください。

満1歳未満の顔写真なしのマイナンバーカードの場合は、本人分の本人確認書類はB2点で手続きが可能です。

法定代理人が出生届を提出し、同時に特急発行申請する方については、本人分の本人確認書類の持参及び本人来庁は不要です。

任意代理人による手続きはできません。

注意事項

  • 再交付のかたは原則手数料がかかります。(マイナンバーカードのみの場合は1800円、電子証明書付きのマイナンバーカードの場合は2000円)
    詳しくは下記の案内をご確認ください。(窓口でもお渡ししております)
    特急発行に関するご案内(PDF:815KB)
    出生同時の特急発行について(PDF:119KB)
  • マイナ免許証をお持ちの方の継続利用は特急発行では対象外となります。通常申請でのオンライン申請をご利用ください。詳細は都道府県警や最寄りの免許センター等へお問い合わせください。

お問い合わせ

総合窓口課住民記録第二グループ

電話番号:03-3981-4782