ページID:45890

更新日:2025年10月31日

ここから本文です。

令和7年度第2回「秩父・環境交流ツアー」実施報告

令和7年10月25日(土曜日)に区内在住・在勤・在学の30名(大人21名、小人9名)が参加し、「秩父・環境交流ツアー」を日帰りで実施しました。当日は雨模様の中での開催となりました。

ツアー集合写真

「秩父・環境交流ツアー」は、令和元年7月11日に、姉妹都市である秩父市と締結した「森林整備の実施に関する協定」に基づき、

区民の方の環境意識向上の促進と相互交流を目的として実施しています。

ツアーの様子(午前)

秩父ファームステイに到着。

環境学習では、秩父市森づくり課の職員さんに「としまの森・ちちぶ」のことや、秩父市の自然についてお話いただきました。

また、秩父広域森林組合さんによる説明後、秩父産材を使った木工体験(木の宝石づくり)を行いました。

ツアー環境講座 ツアー木の宝石

ツアーの様子(午後)

昼食後は引き続き、秩父ファームステイにてオリーブオイルづくりを行いました。

敷地内のハーブを採取し、オリジナルオリーブオイルを作成しました。

その後はアーモンドの殻割体験とのこぎりによる丸太切り体験を行い、お子さんたちも積極的に丸太切りに挑戦していました。

ツアーハーブつみ  ツアーオリーブオイル

ツアーアーモンド ツアー丸太切り

その後はバスでとしまの森に移動。

雨のため、自然散策は短縮となりましたが、秩父広域森林組合さんによる除伐の様子を間近で見学することができました。

木が倒れる瞬間は、みなさんから歓声が起きていました。

ツアー除伐 ツアー看板

としまの森での活動後は、秩父神社に立ち寄りました。

第2回秩父・環境交流ツアー_秩父神社

天候不良の中での開催となりましたが、雨の中でも秩父市の豊かな自然に触れる体験を行うことができました。

参加者アンケートでは、回答いただいた中の全員に満足していただくことができ、91%の方に「環境への意識が高まった」と回答いただきました。

お問い合わせ

環境政策課環境計画グループ

電話番号:03-3981-1597