ページID:3048

更新日:2025年7月28日

ここから本文です。

打ち水

8月1日~7日は打ち水週間です。

打ち水週間チラシ(PDF:687KB)

打ち水で夏を快適に

打ち水は、手軽にできるヒートアイランド対策として有効です。
地面などに水をまき、涼しさを得る打ち水は、生活の知恵として昔から行われていました。
手軽にできる打ち水で、夏を快適に過ごしましょう。

打ち水で涼しく感じる理由

水が蒸発して気体になるときに周囲から熱をうばうことを、「気化熱」といいます。打ち水をすると、この「気化熱」によって地面の熱が大気中に逃げていきます。そのため地面の表面温度が下がり、私たちが感じる温度も下がるというわけです。夕立ちで雨が降ったあとに少し涼しく感じるのと同じ原理です。

打ち水をするときは

ポイント

  • 風呂の残り湯、雨水、エアコンなどの室外機の水などを利用すると、さらにエコです。
  • 打ち水によってより涼しい環境を作るためには、水をまいてもすぐに温められて蒸発してしまう昼間の時間より、朝や夕方の日が高くない時間に行うのがおすすめです。
  • 路面だけでなく、壁や室外機に打ち水をしても効果があります。温度の高くなっている場所に水をまきましょう。

注意点

  • 車やバイクに気を付け、通行人の邪魔にならないようにしましょう。
  • 滑りやすいところには水をまかないようにしましょう。

打ち水フォトdeエコデビューしませんか?2025

~そうだ、打ち水をしよう~

暑い日々が続いています。皆さんいかがお過ごしですか?

今夏で6回目!打ち水風景写真を大募集します。手軽なデコ活「打ち水」から始めてみませんか。

見ているだけで涼しくなるような、ステキな写真をお待ちしております。

詳細は募集チラシ(PDF:4,654KB)をご覧ください。

※ご応募いただいた方には参加賞として記念品を贈呈いたします。
※募集チラシの応募規約等をよくご確認ください。

応募方法(募集チラシをご覧の上、ご応募ください)

Eメールの場合

Eメールにて下記6点をご記入の上、画像データ(1点。4MBまで)を添付して環境政策課のメールアドレスまでお送りください。

応募先:A0029180@city.toshima.lg.jp

  1. 件名(打ち水風景写真)
  2. 住所
  3. 氏名(ふりがな。団体の場合は団体名も記入)
  4. 年齢
  5. 電話番号
  6. 写真タイトル(15字以内)

電子申請の場合(Logoフォーム)

電子申請は下記リンクからご利用ください

電子申請Logoフォーム(新しいウィンドウで開きます)

過去の応募作品

これまで応募していただいた写真をご紹介させていただきます。

皆さんもぜひ「打ち水」を始めてみてください

★令和6年度応募作品の一覧

★令和5年度応募作品の一覧

★令和4年度応募作品の一覧

打ち水の効果を実感できる「赤外線放射温度計」を貸出します

赤外線放射温度計は、物の表面の温度を測定する機器です。打ち水によってどのくらい地面の温度に変化があるのかを測定することができます。

イベントや自由研究などにご活用ください。

申込方法

電話にて環境政策課事業グループ(電話3981-2771)へ連絡してください【事前予約制】。

対象

区内在住、在勤、在学のかたおよび区内事業者、団体

貸出期間

原則7日間(土日祝および年末年始を除く)

貸出台数

1台

費用

無料

赤外線放射温度計

お問い合わせ

環境政策課事業グループ

電話番号:03-3981-2771