ホーム > 健康・福祉 > 障害者福祉 > 区立障害者施設 > 豊島区立心身障害者福祉センター > 基幹相談支援センター(事業者の皆様へ)
ここから本文です。
豊島区では、障害のある方やそのご家族などのための総合的な相談支援機関として、基幹相談支援センターを設置しています。他の行政機関や福祉サービス事業所など関係機関と連携し、障害のある方が地域で希望する暮らしを送れるよう支援していきます。
また、地域の相談支援事業所等との連携強化を促進するとともに、相談支援のネットワークづくりなどを担っています。
障害のある方やご家族からのご相談をお聞きし、必要な助言、情報提供などを行います。ご相談の内容によっては、他の相談窓口やサービス等をご案内します。事業者の方々のご相談も受け付けています。ご相談は無料です。
一般的なご相談のほかに、リハビリテーション医、公認心理師等の専門職による相談支援を行なっています(すべて予約制)。対象など詳細については、事業者(支援者)の方からお問い合わせください。
当センターでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士による相談支援(18歳以上65歳未満の方を対象)を行なっています。
また、区市町村高次脳機能障害者支援促進事業の実施機関として、高次脳機能障害に関する相談支援を行なっています。
区内在住の障害(難病)のある方およびそのご家族、地域の方、関係機関等
障害者手帳の有無、年齢は問いません。
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)、午前8時30分~午後5時
電話・FAX・来所など、ご希望に合わせて対応いたします。
豊島区基幹相談支援センター(豊島区立心身障害者福祉センター内)
豊島区目白5-18-8
電話:03-3953-2811
FAX:03-3953-9441
メール:A0015702@city.toshima.lg.jp
相談支援事業所等への助言や人材育成の支援を行なっています。
区内相談支援事業所との連携強化および相談支援体制のネットワーク構築のため、連絡会を開催し、情報共有や意見交換等を行なっています。
障害者虐待の相談や通報を受け付けています。また、権利擁護に関する地域への普及・啓発の取り組みとして、支援者向けの講演会を開催しています。
お問い合わせ
〒171-0031
豊島区目白5-18-8
電話:03-3953-2811
FAX:03-3953-9441
MAIL:A0015702@city.toshima.lg.jp
受付時間:月曜日から金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時